昨日Mailでnewsletterが着てまして。新しいtrailerMovieが紹介されていました。
うおー!いい雰囲気!!
中盤のDWF Engineerの自動小銃とか、Last近くのdarkっぽいねーちゃんの
「命拾いしたわね・・むちゅー」的なものが結構好きでした:D
そんな訳で、拾ってきたWAR関連のMovieをご紹介いたします!
Mount(騎乗用生物?)
Warhammer online Mounts
このほかにも、円盤状の物体に乗ってるCharacterとかも居ましたねw
でもでも!!なんと言ってもドワーフ!!!
やべぇ・・やべぇYO!!! ドワーフのMountかっっちょよすぎる!!w
RvR
Warhammer Online RvR Keep Raid
砦攻防戦の模様。
う?む・・面白そう><
RvR等はDAoCの実績があるので期待してます♪
かなり期待が膨らんでしまい、WoWどころではなくなりつつあr・・・(死
カテゴリー: Movie
ダンシング☆サムライ中毒
色々動画をみてみる。
毎日毎日暑いっすね?(;´∀`)
洗濯物が一杯干しても乾いてくれるのはありがたいんですけどw
買い物に行ったらやけに子供が多いなぁと思い、良く考えてみたら
もう夏休みなんですねー
万年休暇中なおいらは全然気づきませんでしたYO!
という訳で今日は動画の話。
色々面白いの見つけたので張っておきます!
まずはニコ動で見つけた凄いの!!
ゲームのBGMに歌詞を付けて歌っちゃう人の動画なんですが
物凄く上手いんですよ!プロかと見まごう程に><
このヒャダインさんの他の曲も聴いてみたのですが、どれも素晴らしい出来で
気に入ってしまいました :biggrin_wp:
ヒャダインさんのMyList
もう一つはWoW関連なのですが、次期拡張packのWotlkの
Warrior・FurySpecのNew skill “Titan’s Grip”のムービー。
Titan’s Gripは、2Hの武器を両手に装備できる(2H武器装備のDW)
Skillです。
但し、Attackが28%(5point習得で20%)遅くなるらしいのですが><
このskillの使い心地?がMovieで紹介されていたので見て見ました。
気になるのが、爆発?っぽくぼんっと浮き上がってchargeしてるEffectのやつ。
あれ・・なんだろう?Warrのskillなのかな??
#2で出てくるWWみたいなのは多分FuryのNew SKill”Heroic Leap”じゃ無いかと思われます。
うーむ・・Wotlk面白そうだな?何時頃でるのかなぁ。。
あまりにも・・・
衝撃的過ぎたので貼っておきます。。
ヤバイどころの話じゃないって!!(TдT)
これがホントの話なら、可愛そう過ぎる・・
給食費くらい払おうよー子供がかわいそうだよ><
(勿論、家庭の事情がある方は別ですよ!)
前にTVで特集やってた時ちょろっと見たけど
文句を言って給食費払わない親の言い分があまりにもふざけていてパンチしたくなった!
ブツクサ文句を言う親ほど、高級な車のったり家が豪華だったりするんですぜ!!
んで、子供の給食費は払わないと。
ふざけすきてる!!
子供が哀れでなりません。。
昨日から調子が・・・
悪いんですよ。
多分風邪っぽいんですけど・・。
熱はそんなに無いんですけど、頭痛いしだるいのです。。
取り合えず、EVE(鎮痛剤)飲んでますが効いてるのか効いてないのかわからんw
多分いきなり寒くなったのが原因だと思いますけどねー :sad_wp:
あんまり寒いのまた半纏出して着てます^^;
日曜日くらいから晴れそうなので暖かくなってくれるといいんですけどね。
ああ、それとadobeのFlashPlayerに脆弱性が・・とかなんとかの話題が
ニュースサイトに載ってたんですけど、皆さんもう新しいPlayerにアップロードされましたでしょうか?
Flashを使っているサイトが沢山あるので更新しておいたほうが良いかと思われます。
記事:Flash Playerの脆弱性を突く新たな攻撃が発生
記事:Flashの脆弱性は最新版で修正済みAdobeが調査結果を公表
用は、「最新版のバージョン9.0.124.0では影響を受けない」という事らしいです。
最新版を入れておきましょ?
FlashPlayer ダウンロード
それにしても・・・寒いっ・・ :sad_wp:
【MHP2G】ティガレって見たよ!
どんもー!今日はちょっと寒いかなぁ。
相方がここの所クシャミばっかりしてるので風邪とか大丈夫なんかなー?
って思ってたんですけど、これって花粉症??@@;
朝起きると、必ず連発してるんですよねぇ・・。
ニコ動でちょっと面白い動画を見つけましたw
そういえばモンスターハンタードリンクなんて出てたんですねw
+*+*+**+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**
MHP2G
村クエレベルがまだLv★★★の序盤なのですが
何故か集会所クエのLv★★★★の緊急クエが来てティガレックス討伐に行くことに
なりました・・・。
この緊急クエストは受けた人がクリアした場合に次のLvが開放されるみたいで
とりあえず先に進んでる相方の分をと挑戦!
1回戦目
どーも相方の方がDPSが出ていて相方の方に向いてしまい連続突撃で死亡><
おいらもあっという間に潰されて死亡w
2死したのでリタイアで仕切りなおしへ^^;
2回戦目
順調にダメージを与えつつ大体こんな物?って頃合で罠設置>捕獲成功!
何とかクリア出来ましたー(;^ω^)
3回戦目
おいらがクエ受け手出発!
頂上付近の戦場でドリフト突進>激突>回転で死亡ww なんかこのパターン多いです(´Д⊂ヽ
しかも殴るタイミングを上手く計れなくて、攻撃チャンスがどんどん失われてるし・・orz
まぁ・・やりこみ不足ですね、完全に・・・TT
流石にザザミ一式(all Lv6までしか強化出来てない)じゃ辛いかなぁ。。
村クエのレベル上げて、★4のガルルガあたり出来ると、よさげな鎧作れそうなんですけど
難しい?(´Д⊂ヽ ヘタレ過ぎでwww
3回戦目終了時すでに24時を回っていたのでこの日はお開きに。
今日の夜もティガるぞー!!それまでに村クエ進めて置こう@@ノ
PSPで動画を撮る【エンコード編】
どうもー!毎日ぐだぐだな管理人ですっ(;´Д`)
一応前回の続きという事で、エンコード編をメモって見ますた。
エンコードに必要な物
・aviutil
色々な形式のファイルをavi形式のファイルに変換出来るソフトで
今回はプラグインを使ってPV3/PV4で出力されるdv形式のファイルを
avi形式に変換してみました。
*plugins*
AviUtl プラグイン(EARTH SOFT DV.aui)*必須
拡張 AVI 出力プラグイン plus *任意
自動フィールドシフト インタレース解除プラグイン ver7.5a *任意
とりあえず私はこれだけ入れてみました。
こちらのサイトに色々プラグインが揃っているみたいです。
・コーデック
公式HPでは、Xvid(英語版)というコーデックを推奨されていますが他のでもOKです。
例えば、DivXやx264(H.264形式)とかでも大丈夫みたいです。
今回私はdivxコーデックを使用して見ました。
x264はちょっとインストールとかが難しい感じでしたね。専用のplayerが無いと
みれないっぽく・・orz
お手軽に使うならxvidかdivx(ややこしいw)がインストールも簡単で扱いやすかったです。
・MP3エンコーダー
音を気にするならlame(レイム)というMP3エンコーダーがお勧めだそうで。
アニメや映画を動画にする場合でなければ気にしなくても良いのかも?
私はとりあえず入れてみました^^;
詳しい導入の仕方や設定の仕方はぐぐって調べてみてくださいませ?
【▼エンコテスト用動画・ダイミョウ編有▼】
PSPの動画・音声を撮る方法【XP編】
前回の記事でも書きましたが、PSPで動画を撮る方法のメモをば。
私はコレで成功しましたが、本項を実践されて起きた不具合については
自己責任でお願い致します。
用意する物
・新型PSP(PSP-2000)
・新型用PSPのD端子ケーブル(私は純正を使用)
・パソコン本体
(動画を保存する為容量の大きいHDDとハイスペックのPCが望ましいです
詳しくはPV4の動作環境を参照)←うちのははいすぺっくじゃないですがw
・PV4(キャプチャーボード)
動作環境
OS:Windows Vista/XP/2000 (XPを推奨)
※ Vista は バージョン 3.2 以降 にて対応
CPU:デュアルコア以上
メモリ:1GB MB 以上 (Vista)
768 MB 以上 (XP)
512 MB 以上 (2000)
モニタ:XGA 以上 *アースソフト様より転載*
・サウンドボード
アナログ音声仕様で
光デジタル端子(角型)の付いた物。*1
(上記仕様のサウンドボードはちょっと古めなので今は無いかも*2)
・グラフィックボード
良い品ほど綺麗に取れます(多分w
*1:光端子ケーブルが付属していない場合は
両方が角型の光端子ケーブルを購入してください。
*2:最近のサウンドボードも調べてみた所、こういった仕様のものが
ONKYO SE-200PCI
アナログ出力(赤白ピンプラグ)・デジタルIN-OUT・マルチ入力接続端子 付き
マルチ入力端子を使う事で今回の記事と同じような感じで音声を録音する事が
可能だと思われます。
が、本品を持っている訳でもないので、試される場合は自己責任でお願いしますね。
結構お高いものなので・・(;´Д`)
————————————————————-
現在の私のPC状況
OS:WindowsXP-SP2
CPU:AMD Athlon64 3700+ 2.2Ghz
Memory:2G
Graphicboard:GForce 7600GT 256MB
SoundBoard: Creative Sound Blaster Audigy 2 ZS Digital Audio
————————————————————
あ?むぇ?(雨)
あー・・雨が降ってきたorz
日曜日までお天気が悪いようデスヨ奥さんっ!
なんかお天気が変だと、体の調子も変になりそうです。タシケテ!!
という訳で、のりに乗り膜って散財している我が家にとうとう・・・
PV4が来てしまいました・・・・(オイオイマジカヨ!
PV4ってなによ?って思う方も沢山いらっしゃると思いますが
PV4とは、アースソフトから販売されているビデオキャプチャーボードのことです。
このキャプチャーボードは特殊で、D端子と光デジタル端子しか付いていないもので
ハイビジョンや地デジなどのデジタル放送なんかをキャプチャ出来る代物な訳です。
うちにははいびじょんも地デジの欠片もないのになんで買ったか?
それは・・・。
PSPをPC画面でプレイするため!!(アホ
オマケでキャプチャできたら良いなという妄想だけの為に購入されました(´Д⊂ヽ
ちなみにこのボード一枚分のお値段でPSPがもう一台買えちゃいます・・@@;
あっはっはーもうどうにでもなれぇ??ヽ(゚∀゚)ノ
・・・
いやね、真面目に考えるとこの短期間で凄い金額を散財してる気がして
考えるだけでも怖いんですよwww
多分PC1台組めちゃうう金額かも・・。
買ったものは仕方ないので、有効活用!
さっそく相方のPCに取り付けてみる。
PV4自体は箱も説明書も何も無いバルクみたいなもんなので会社のサイトから
マニュアル読んで取り付けてみました。
マニュアル通りにやったので、画像の出力もばっちりで録画もOK!
なんですが問題が一つ。
PSP用で発売されているD端子ケーブルには光端子が無い事。
ってことは音声が取れないってことなんですよね。
PC側に音声プラグ繋ぐとこないし・・orz
ってことで色々調べた結果、とりあえず音を出す事には成功しました。
どうやって出すかっていうと、変換ミニプラブを使う方法。電気屋さんで見かけますよね?
コレをPSP用D端子ケーブルの赤と白のジャックに繋ぎこのプラグをPC背面に繋ぐだけ。
場所は青色の所だったかな?(マザーボードやサウンドボードによっては色が付いてないものもあるかも)
とりあえずこの方法でPC(のスピーカー)からPSPの音が出力されるようになりました。
コレで一応はPC画面でゲームをする事は出来るように:D
で、問題は音声のキャプチャー。
上記の方法だと、PV4自体には音声は繋がってないので、画像のみの動画しかとれないです。
音と映像を同時にキャプチャする方法としては、(予測でしか有りませんが)デスクトップ自体をキャプチャ
する方法と、どうにかして音声をループバックさせて録音する方法、音声だけを録音し後で映像を合わせる方法
位しか私には思いつかないわけで==;
んで、色々調べた結果、一つ気になる情報があったので試してみたいと思っています。
上手く行ったらその方法も載せようかと^^
上手く行くといいだけどなぁ・・・w;
動画共有サイトの話
なんですけど、つらつらと・・。
以前、動画共有サイトであるStage6に私が製作した動画をうpしていたんですけど
2月にStage6が閉鎖となり、Daily Motionというサイトにファイルを移転させました。
しかしながら、動画の画質に満足がいかず、Stage6が推奨したサイトの
Veohという動画共有サイトへとさらに移動させました。
まぁ、ぶっちゃけた話・・
DailyもVeohもあんまり画質良くないんですよね・・(;^ω^)
すんません、画像を語れるほどクオリティの高い動画なんて作れません!!(死
なんですが、やっぱり見てもらうなら綺麗な画質で見て欲しいですよね><
という訳で、画質の良い動画共有サイトを探してみました。
Soapbox(MSNビデオ)
マイクロソフト社が提供している動画共有サイト。画質はかなりいい線を行っていると思われます。
hotmailアカウントがあれば誰でも投稿出来るのかな?
ちょっと前まではほぼ英語のみでしたが、今見に行ったら日本語になってました:D
欠点・・?というか個人的問題なのですが、FireFox未対応なことかな?
IE以外のブラウザだと上手く表示されない可能性が・・orz
blip.tv
個人的に期待してる動画共有サイト様!
「見る側」でなく、「見せる側」に重点を置いてくれているらしく、細かな設定が出来るので
見せる側の私としては、とても助かっています:)
画質の方はといいますと、かなり良いです。Stage6に匹敵するくらい。
なぜかといいますと、扱えるフォーマットの種類が多彩な事。
(AVI、divx、wmv、QT、mpg等・・)
アップしたファイルは自動的にflvに変換されますが、アップロード者の設定により
見せたい形式で閲覧する事も可能らしいです。
divxやQTのプレイヤーを持っていれば、その形式でも見れるということですね?
そして、アッップ容量の上限が無い事。これは凄い!
という訳でblip.tvに移行中。かなり良い感じです。