そういえば今日はばれんたいんでぃだった。。

麦チョコでも許されると思いますか・・・・?w(死

関東では雪が舞い散った三連休でしたが、皆様如何お過ごしでしたでしょうか?
うちはもっそりと引き篭もり生活を満喫していました・・駄目な家ですな(;´Д`)

木曜の夜に引き篭もるための食材を買いに近所のショッピングセンターに行ったら
見事に何もありませんでした!皆考える事は一緒ですNE! orz

パンコーナーには棚に何も無く、肉もどうでも良い肉(ってなんだ?w)しかなく、魚もあるわけが無く。。。
とりあえず、鍋が出来そうな材料だけはほんの少し売れ残ってたので購入して帰宅><

結局翌日の朝にもう一度買い物に行く羽目になりましたがw

まぁでも雪は降りましたが、ほんのちょっとでしたね~うっすら積もる程度?
よく土曜日は物凄い快晴だったので、すぐとけちゃいましたが^^;

*****************
WoW
私は始めて、Guildでは2回目の挑戦なのかな?Chogalさんにメンチ切ってきました@@ノ
4.0.6パッチ後なので色々変わった所もあるのか(敵・見方共に)なかなかに難しい敵です。。

難しいいうても、tank様やHealer様に比べれば自分は気楽なDPSなので、しっかりDPS出さないとです><
(tacもよく理解しないとです!

そうそう、巷で強いと噂の1HのFuryさん、、、確かにパッチ前よりはDPSが上がりました。
DPSが悪いのはきっと私のskillRotationがしょぼんなんでしょう・・orz

TGの方とも比べてみたいのですが、1H装備と2H装備の武器の強さが違うのでカカシ殴っても
参考にならないような気がします;;(殴ってみたけど1Hの方がDPSでちゃてるので・・

なんとか考古学で2H剣出ないかなぁと夢見てますが、夢で終りそうですね・・(;´∀`)
あまりの出なさっぷりに、最近は放置気味で気が向いた時のみ掘ってます@@;

そんな毎日を過ごしている管理人です、頑張って生きてます・・・_| ̄|……○

【MHP3】一狩り行こうぜ!上位進出@@

一昨日は大きいpatchともあって時間が大分空いたのでモンハンP3を久々にPlayしました。
相方にも手伝ってもらい、温泉集会クエをクリアしてやっとハンターランク4に!

これで二人仲良く上位へ突入な訳です:D

んで、昨日初めてピンクの憎いヤツ・ロアルドロスの上位をやってきました!
自分の装備が酷かったけど、なんとか倒せました!(主に相方が狩っていた訳ですが・・w

そして、やっぱり大剣にもどしました。スラッシュアックスは使いこなせなかったですわ(;´Д`)
ガガガガガガッ!は超気持ちいいんですけどね!大剣の溜めもやっぱ面白いですw

とりあえず、上位で少しでも耐えられるようにまずアロイSからあつめようかなーと。

そういえば、村クエはハプルボッカに喰われてから全然行ってません!(´Д⊂ヽ
怖すぎるよー口オバケ><

やはりモンハンは寝る前の一狩り行こうぜ!が良い感じです@@ノ

Patch 4.0.6 今夜のメンテで来るそうです

いよいよ今夜のメンテナンスでPatch 4.0.6が導入されるようです。
変更点は物凄い一杯あるので

MMO-ChampionPatch 4.0.6 on live realms this week

を見てください@@ノ

Warriorの変更点だけ抜粋。解りそうな所だけ超意訳でメモ。
あとは感じてください!!(;´∀`)
Read more “Patch 4.0.6 今夜のメンテで来るそうです”

駄目な子にはお仕置きを!(´Д⊂ヽ

最近の朝は以前に比べて、暖かくなりましたね。相変わらず朝には弱いですが
暖かくなった分仕事がしやすいとおもう管理人です!

昨日はBH > BWD > 4wind とraidに参加してきましたが・・・
なんか色々と失敗して凹み中です(´Д⊂ヽ

Atramedesで何時陣取ってる場所とは反対側でやったせいか、なんだか上手く感覚が掴めなくて
音波に当りまくるし、ブレスも上手く避けられないしでRaid Memberに多大なご迷惑を・・orz

なんか音波に当りまくったせいか、昨日は初めてブレスに追い掛け回される事になって
余計避けるのがパニくりました・・もうなんか最悪な状況@@;
しかも逃げる時につい後ずさり移動をしてしまってお叱りを受けました・・当然ですねTT

そして、Lastで死んでしまいSS貰っていたにも関わらず、普段からなれてないせいか
うっかり左のリリースボタンを押してしまい墓場へ飛んだ瞬間にBossがDownという・・(;´Д`)

ううう・・アホすぎる・・アホ過ぎるよ自分!!!_| ̄|……○

そしてそんな最悪なコンディションが4windでも・・@@;;

最初のrohasを殴っている時に、飛ばされて外に落下。
戻ってきて次の場所へ移動する時に、方向を見失ったらしく入り口側に飛んでしまう←おバカ;;

戻ろうにも橋が無くて暫く戻れず><

橋が出来たので飛んだら何故か変な方向に飛んで再度落下・・・_| ̄|○ il||li

やっと戦線に復帰

・・・・。どんだけだよ!と自分につっこみいれてました・・
幸い1shotでKill出来ましたが・・なんかもう・・どうしようもないくらい駄目な日でした・・・泣きそうです(TДT)

そんな落ち込み気味の管理人ですが、今日も元気に遊んで行きたいと思ってます。
気持ちだけは前向きで!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。

Categories: WoW

使用中のWordPressプラグイン

今使っているプラグインのリストです。

Akismet
defaultで付属しているアンチスパムのプラグインです。
使用するにはAkismet APIKeyが必要になります、これは無料で取得することが出来ます。

Collapsing Links
サイドバーなどに表示されるLinkが折りたたみ式に変更されます。Javascript使用です。
シリーズ物で、CategorieやArchive・Pageなどの表示を折りたためる物も出ているようです。

Comment Form Quicktags
Blogのコメントフォームに追加できるtagを挿入出来るプラグイン。
追加できるタグはオプションで追加・削除出来ます。

Contact Form 7
メールフォームを追加できるプラグイン。同じ方が製作されているReally Simple CAPTCHAと組み合わせる事で
登校時に画像認証を付けることが出来る。

Really Simple CAPTCHA
画像認証のプラグイン。Contact Form 7と組み合わせて使用中。

Search Excerpt
検索語句の前後を抜粋表示してくれるAddon。

Search Word Highlight for Mutibyte
サーチエンジンからこのプラグインを導入しているWPサイトに飛んできた際、検索文字をハイライト表示してくれる。

SI CAPTCHA Anti-Spam
コメントフォームに画像認証を付けることが出来る。

Updated Today Banner
設定した時間内に更新された場合にBlogの左端又は右端に更新されたよバナーを表示することが出来る。

どれも結構使えて便利です!

[WP]容量が大きすぎてアップロード出来ない

5年もblogを書いてると、それなりに記事も増えている訳でそんなblogを改装したりで
記事データのバックアップを取ると、かなり大きな容量になってしまいます。

今回、以前のblogの記事データを移行するためにExportして保存しておいたのですが
このblogに記事を読み込ませようとしたら、容量オーバーでエラーが・・(´Д⊂ヽ

記事データがxml方式で分割するのもデータ量が大きすぎで面倒・・どうしたものかとぐぐって調べてみたら
解決策が!

WPの初期状態の読み込める容量は私の環境下では32MBまでと表示されます。
読み込みたい記事データは47MBもあります。エラーになる訳です><

解決策は、.htaccessを設置してあげる方法です。
設定例)

#Change upload limits
php_value memory_limit 90M
php_value post_max_size 70M
php_value upload_max_filesize 60M
#Change upload limits end

上記をコピペして 任意の名前で保存。
wordpress直下(wp-adminフォルダなどがある階層と同じ場所)にアップロードし
名前を .htaccess にリネームして完了。

上記のステータス設定ですと、70Mまでのファイルをエラー無くアップロードできる設定になってます。

*設定時の注意点*
upload_max_filesizeの容量は任意に決め手おkですが、数値を大きくしたからといって
アップしやすいわけでは無いようで、サーバーや通信の状況によってエラーが起こる可能性もあるそうです。

数値設定の序列は
memory_limit > post_max_size > upload_max_filesize これがきちんと設定されていないと上手く反映されないそうです。

[WP]ファイルがアップロード出来ない![CORESERVER編]

今回のインストールで一番詰まった場所orz
coreserverを利用していて、WPは難なくインストール出来たんだけど、前Blogからの
Exportした記事がImport出来なくて苦労しました><

色々試してみた結果、どうやらcoreserverのPHPがセーフモードで動いているのが原因の様です。
coreserverでもサーバーによって設定は違うのかもしれませんが、私の使用しているサーバーは
セーフモードみたいでした;;
上記だとFTPでディレクトリを作成することによりユーザーがapacheになる為、保存出来なくなるとのこと。
(とぐぐったら出てきました

・・・さぱーり解りませんがw まぁ、なんかの作用で保存出来なくなることは解りました@@ノ

ではそれを解決するにはどうしたら良いか?

答えは簡単で、ローカルエリアでフォルダを作ってアップロードしてあげればOKでした。

例を挙げるとすれば、WPで画像をメディアからレンタルサーバーにアップする場合
defaultだとwp-content/uploadsにアップされる(管理画面→設定→メディア から確認できます)訳ですが、
インストール時にwp-contentフォルダの中にはuploadsフォルダは作成されておらず、
画像をアップロードした時点でuploadsをWPが作るのですがこの作ったフォルダにアップロード出来なくなるので
自分のPC内に同じ名前の何も入れていないフォルダを作ってあげてwp-contentにアップし、パーミッションを
設定してあげればエラーも無く出来るようになります。

*上記でもアップロード出来ない!
上記を試してもアップロード出来ない場合は以下を追加で試してみてください
下記のような.hacchecファイルを作ります。
メモ帳・テキストエディタ等に下記内容をコピペ

<files upload.php>
AddHandler application/x-httpd-phpcgi .php
</files>

保存名はなんでもおkですがとりあえず htaccess1.txt にでも。
保存したファイルをwp-adminにアップロードします。
アップロードしたファイルを .htaccess リネームして終了。

とりあえず私は両方の方法を利用していますが、フォルダーを作ってアップロードする方法だけでも
上手く行くかもしれません。

WordPress3.0.4をインストール【CORESERVER編】

今回Wordpress3.0.4を導入するに当り、サーバーのお掃除も兼ねて
データを削除しまっさらな状態からインストールしてみました。
インストールの仕方は・・忘れちゃってますねw以前に自分でもメモってた見たいなので
そのページも参考に。

wordpress2.5.1のインストール方法【CORESERVER編】

簡単に流れだけメモ。
WPの本体をDL。解凍後wordpressフォルダーに入ってるwp-config-sample.php
というファイルをテキストエディタを使って編集します。
(ここだけ上記リンク先で書いた記事とちょっと違う点です)
テキストエディタは私はTerapadというフリーソフトを使用しています。結構便利です。

ファイルを開くと日本語で説明が書いてありますので直ぐ解ると思いますが
22行目にあるMySQLの設定をします。他の設定は説明に従い任意でおkです。(私は特にしてませんw

設定が終ったらterapadのファイル → 文字/改行コード指定保存 を選び
文字コードを UTF-8N に設定して 名前をつけて保存 を選択。
wp-config.phpとしてwordpressフォルダに保存します。
フォルダに残ってるwp-config-sample.phpは削除してもおkです。

wordpressフォルダーをサーバーにアップロードし、フォルダのパーミッションを設定し
/wp-admin/install.phpをブラウザから開きます。

エラーが起こる場合は、wp-config.phpの内容(データベース/文字コードの設定など)に
間違いがあるかもしれませんので再度確認を。

あとは、ブラウザに表示されてる通りに進んでいけばOKです。

お布団が悪いのです(多分・・

毎日寒いですねぇ・・朝がすっかり起きれなくて駄目人間まっしぐらな管理人です@@;
相変わらず相方のPCは直らず;; 新しいM/Bを買ってみたのですが症状が同じで
朝は画面になにも映らないですorz

何度か元電源をON/OFFして起動するとセーフモード?(っていうんですかね
黒画面に白文字であと何秒でWindowsを起動しますとかでるやつ)が起動して、その後は大丈夫な訳なんですけど。

これは・・ビデオカードなのかな・・?
なんかもう訳解らなくなってきましたw まぁ朝が立ち上がらないだけで夜は動くから妥協しますか(おいw
まぁ、まったく動かなくてうんともすんとも言わない訳じゃないので良しとしましょう。。

それよりも最近自分のWoWが良く止まるのを何とかしてほしい@@;
なんか、ここ2-3日急にぴたっと止まって動かなくなり、タスクマネージャーを裏で立ち上げて戻ると直ったりする
謎な現象が起こるんですよね・・orz
つい最近にHDDを再インストールした時にWoWの入ってるパーティションだけそのままでつかっちゃったからかな・・?
一旦フォーマットしてWoWを入れなおしてみるかぁ

そして、相変わらずRaidではPlateDPSクラスの装備も武器もまったく出ません><
何か装備できそうな物がDropする前に、T11コアをVPで買える位に溜まったので
2set効果がどんな物なのかを体感するためにLegとHandを買いました。

BHで出るのに!ってお思いなのでしょうが、、、今までの出なさっぷりからしてDropを期待するよりも
買ってしまった方が早いと思いかっちゃいました@@ノ

そして、昨日のBWD RaidでMagmawから2HのMace Akirus the Worm-Breaker は出ませんでしたが
Str付きの1H Sword Lava Spine がDropして
何方もNeedする方が居なかったので1H Fury用に頂きましたノ

正直な所、どちらがDPS出るのか解らない所なのでアレなんですけど・・・うーむ。。。
4.0.6で1H Furyも少しだけBuffedになるみたいなので・・ほんとどうなんですかね・・??
折角頂いたItemなので、暫く1H Furyでやっていこうかなと思います。その間にトロル剣も出てくれないかなw

と甘い期待を抱きながら毎日を過ごしていますw

Categories: WoW

くたびれたー(^_^;)

先週もあれやこれやでくたびれた管理人です。ぷひぃー@@

相方のPCの動きが今一なので、新調した訳なんですが組みあがってOS入れて
動くようになったんだけど、何故か朝にPCを起動しようとするとうんともすんともいわない。。

というか、画面に何も映らないw
ファンは回ってるので、ビデオカードかな?と思い、抜き差ししてみるんだけどやっぱり写らない。
しばらくそうこうしていると、突然起動するようになる。

起動してしまえば、問題なく動くしおkなんですが、やはり朝になると(長時間置くと?)
動かない・・・TT

相方の朝の日課なネットサーフが出来ないのです><
朝起きて起動しても動かなくてションボリしている相方がかなり可愛そうなので何とかせねばと
ぐぐって色々調べてみました。

おそらく・・・ですが、原因は温度では無いかと思っています。
関東とはいえ、朝はかなり寒く相方がPCを起動する時は暖房を入れたばかりの時が多いので
それほど部屋が暖まっている訳ではありません。

今朝も動かず、今回はPCの中身もいじらず何時間か経過して部屋が暖まった頃に電源を投入してみた所
問題なく起動しました。この辺が温度が関係しているのではないか?という推測へつながるわけでござーます。。

幸いにも、相方のマザーボードには低温時でもCPUを動作させやすくするというスイッチがあるようなので
現在Disableになってる設定をEnableに変更して明日の朝起動するかどうか確かめてみようかと思います。

それでも駄目なら・・どうしたらいいんだろう>< そのときはまた考えよう@@ノ