UI – 2006/11/27 update

●La Vendetta Boss Mods 2.00 (2006/11/25)
(Naxxramas, Ahn’Qiraj, Blackwing Lair, Molten Core and AQ20/ZG)

*なんか導入方法変わったようでちょっとばかり苦戦したのでメモメモ・・*
1、以前のバージョンのLVを削除
2、DLしたファイルを解凍
3、解凍したフォルダーに入っているreadmeファイル以外のフォルダー(LVBM_NAXX等)を
  Addonの入っているWoWのフォルダーに入れる。
4、Gameを起動。minimap上のIcon(Vマーク)をClickしてLVのOption画面を出し
各RaidInstanceの項目を表示。ロードボタンを押すと以前のLVデータがロードされるみたい?
(Barの位置は以前のままでしたが、announce等のcheckなどは初期化されてる
みたいなので要変更です)
●TargetCheck 0.64 (2006/11/25)
●Bagnon 6.10.27c (2006/11/27)
●Natur EnemyCastBar 5.4.8 (2006/11/17)
●Atlasloot Enhanced v1.20.01 (2006/11/2)
◆my addon list◆ 更新

UI – update 2006/11/8

●La Vendetta Boss Mods v1.92 – 4H Fix (2006/11/5)
(Naxxramas, Ahn’Qiraj, Blackwing Lair, Molten Core and AQ20/ZG)

●X-Perl UnitFrames 1.9.6 (2006/11/8)
【導入】
●BigWigs Bossmods r15313 (2006/10/27)
NaxxのBoss戦の為に導入したAddonですが、simpleで使い易いです!!
LVを切って今はBigWings使ってます>w<(全体的な機能はLVの方が優れてるかも・・
要切り替えで好きな方を使って見ては如何でしょう?勝利時のSoundが好きです@@ノ
Help:/bw
option操作できるMinimapIconがCTRAのminimapiconの下あたりに隠れてるので要発掘w
●ChatLink 1.1.3.11200 (2006/11/5)
ChatcjannelでItemLinkを張ることが出来る。このAddonが入ってない人には唯の意味不明文字列
が表示されますTT
Option:インストールのみ
>◆my addon list◆ 更新

UI – update 2006/11/1

●Bongos 6.10.36 (2006/10/31)
更新内容
* Properly named Fury stance Berserker stance
* Altered the stance configuration dialog to use edit boxes instead of drop downs for bar and offset settings
* Renamed the internal version of IsBuffActive to Bongos_IsBuffActive to avoid conflicts
●La Vendetta Boss Mods 1.91 (2006/11/1)
(Naxxramas, Ahn’Qiraj, Blackwing Lair, Molten Core and AQ20/ZG)

更新内容
creating new bars no longer sets the status bars color to default
fixed some minor bugs in the combat detection system
fixed a bug in the Loatheb healer rotation sync system with /loatheb undelete
fixed Sapphiron emote, Blizzard forgot %s in their emote string
fixed Kel’Thuzad combat detection bug
◆my addon list◆更新

UI – update 2006/10/28

update>>>
●SuperInspect (smurfy) 1.192.sm12 (2006/10/27)
更新内容
added display of cached players and you can click to load a cached player
to super inspect (data only no model)
inspect画面の右上に矢印が追加されて、今までinspectした人のデータが
残るようになったっぽいです。んーでもこれキャッシュ貯めてるって事は
またデータ量増えるって事じゃ・・・orz
●Bagnon 6.10.27b (2006/10/28)
更新内容
Fixed tooltip bug when using any EnhTooltip addon in combination with LootLink
ツールチップ周りが修正された模様。直ってよかった?><


Addonを少し整理してみました。
で、My Addon Listを追加。
◆my addon list◆
使わないAddonを幾つか削除しました。
< 削除>
●Emergency 1.5 (2006/10/1)
X-Perlに同じような機能が搭載されているので。
< 移動>
●SW Stats 2.0 beta7 (2006/10/19)
メインで使用しなくなったので、カテゴリー【戦闘】に移動。

UI – update 2006/10/27

○X-Perl UnitFrames 1.9.5 (2006/10/22 update)
warmupで日々メモリ軽減するべく戦っている訳ですが
今まで使用していたUnitflameが異常に重く、この度
X-Perlと言うUnitflameに移行することにしました。
Perl Unitflame と言えばかなり有名なaddon。
X-PerlはそのPerlの派生版とでも言うのでしょうか?
一応両方比べて見ましたが、私にはX-Perlの方が使い勝手が
良さそうなので此方を選びました。
以前使っていたDiscordはRaid Target Icon表示がバグってたのと
非常にメモリを食っているという難点が・・・orz
その代わり、細かいカスタマイズは非常に優れていたんですけどね;;
全体的なメモリも24000 > 18000までDownさせることが出来ました。(Warmupで計測)

UI – Update 2006/10/25

バージョンによっても動作とか違うみたいなので
以後きちんとバージョンも書いて行きたいと思います@@ノ
○–New ◎—update
○eCastingBar1.3.24 (update:2006/5/1)
ぽてさんの所で紹介されていたCastingBarのAddon。
カスタマイズ性に優れていて見やすいのがgoodです!
(縦横の大きさやFontSize・Color等が変えられます)
Option: /ecb
○Emergency 1.5 (2006/10/1)
LowHealth・LowMana時に画面全体をFlashさせて知らせてくれるAddon。
ずーーーっと探していましたがやっと見つかりました><
一時期似たようなAddonを使っていましたが、全体画面枠部分しかFlashしてくれず
なかなか使い心地が悪かったですTT
しかしこのaddonは画面全体がFlashしてくれてとても見やすい(目にはあんまり良くないかもですけど・・;)です。
私的には視野が狭いのでこういったAddonは非常に助かります!
option:/emergency
○LoadIT (continued) 11200.2 (2006/8/24)
Raid時のmemory軽減を考えるべく導入を試みたAddon。(Thanks for Elice!! :3)
Game中にAddonのON/OFF切り替えが出来る。
option:/loadit menu 又はKeybindに設定で
◎Bagnon 6.9.16 ( 2006/9/17版 )
最新版6.10.22が出ていますが、どうもTooltip周りに不具合があるようで
itemにマウスを乗せるとマウスポインタの上下、交互にtooltipが表示されチカチカして見にくいですTT
調べて見たら6.9.16以降のバージョンだとなるっぽかったので6.9.16までバージョンを下げて見ました。
◎ClearFont v11200-2 (2006/10/24)
見やすいFontが入ってるAddon。
update内容
・BCUpdate(多分β用?)—PvPインフォテキストのフォント部分を追加
・幾つかのBugFix
・FontPack追加—デフォルトフォントがSuns>Francophil Sansに変わった

UI – 2006/10/12 Delete

Naxx – Thaddius戦に向けてAddonの軽量化を考慮し
色々削れそうな所を削ってみました。
(effectが重いらしく、戦術にも秒単位の判断が必要な為らしい)
New!
○SW Stats
同期機能が優秀なAddon。Damagematerと入れ替え。
○Warmup
使用中のAddonのLodingTimeとmemory容量を表示
使用方法:/wu
上記のAddonで容量を調べて重そうなものを削除
【以下削除】
●MoveAnything(Redux)
defaultのUIを使っていた時に、windowを動かすのに使用していましたが
bongos等に変えた後、使用していなかったので削除。結構メモリ食ってるみたい@@;
●ReagentInfo(ReagentData 同梱)
●Reagent Data (Revisited)

データ系なのでかなり重い&bugが治ってないので時々見づらいのが難点。
かなりの容量を使っている模様。。
●QuickMountEquip
Outfitterに同じ酔うな機能が付いているので削除。
●TipBuddy
更新ストップ&bug有り。これが又かなりの容量が必要みたいで重いです・・。
あと、DiscordUnitFrameとAtlasLootかなり重いんですがどっちも便利で・・orz
Disvordに関しては、これに変わるものが見つからなくて変えられませんTT
目が悪いのでなるべく大きめに見えるものでないと駄目なんですよね;;
PerlはElite表示が文字で視覚的に見えずらいので×。使いやすそうではあるんですが・・。
あと何が減らせるだろう・・・。

Read more “UI – 2006/10/12 Delete”

UI – 2006/9/1 UPdate

更新内容:幾つか使っていないAddonを削除+UPdateAddonを追加。
***メイン***
●CT-RaidAssist
[ CT-Mod ] Raidをする為の色々な便利機能が付いたRaid専用Addon。
私の所属しているGuildでは必須Addonとなって居ます:D
Option:minimapにIcon表示
●Satrina Buff Frame
Buff/DeBuff/EnchantBuff (毒とかKit類)のフレームを任意の場所に設置出来るAddon。
スケールやTimerの大きさ縦置き・横置き自由自在。
使用方法:インストールのみ。
Option:ゲーム画面のキャラクターウインドウ(HealthとManaのBarがあるウインドウ)を
RightClick→Addonの項目を押すとオプション画面を選択出来るようになる。
●Discord Unit Frame [ Discord Mods ] UnitFrame のAddon。設定が細かくかなりのカスタマイズが可能。
Option:/duf
●TargetCheck
Party/Raidで対象物に誰がTargetしているかを専用Tooltipに表示し
Class単位でFilterも掛けられる。
使用方法:/targetcheck (又は、TooltipをRightClickでメニュー表示)

Read more “UI – 2006/9/1 UPdate”