久々に当たりの小説を読んで。

昔は好きだった小説。
友達から勧められてずいぶん難しい小説も読みました。
まぁ・・お馬鹿なのであんまり頭には入っていませんでしたけどw

目が悪くなってからは漫画も小説も読みにくくなってしまったので
アニメの方へシフトしちゃった訳ですけど、最近は科学が進んだというか
携帯端末で読めるようになりましたよね。

しかも文字の多きdさも自由自在。ルーペも要らないし!

私にとっては本当に嬉しい事なのです:D

最近は電子書籍も増えて、Amazonなんかでも簡単に購入できて本当に助かります。

で。
最近旦那さんに教えてもらった面白い小説(ラノベなのかなこれ?w)なんですけど
はやりのWeb小説で、無料で読むことが出来ます。
商業誌で書いてる人もいますけど、一般の方も投稿してるのかな?
小説家になろうっていうサイトに色々載っているようです。

で、勧められて読んだのが

盾の勇者の成り上がり

という作品。

プロの作家さんなのか、既に盾の勇者は単行本が販売されています。
でもWebで無料で読めるという。。なんともありがたい!w
単行本の方は加筆修正されているようなので、楽しめそうです!

そんなこんなで、盾の勇者を読み始めたわけなんですがー

超面白かった!
ジャンルでいうと異世界ものなのですが、本当に・・面白い!

先が気になって気になって仕方なくて、徹夜で読み耽るほどにっ!w
こんなに小説読んだのって本当に何時以来だろう><

昨日やっと全部読み終わったんですが・・余韻がー!
今外伝?みたいなクリスマス編をゆっくり読んでいます。

こんなに面白いならもっと早く読むべきだったと後悔しております(;´Д`)

旦那さんが色々と面白い小説を知っているようなので教えてもらいながら
小説ライフを楽しもうかと画策中w

異世界ものに抵抗が無い方は是非読んでみてはいかがでしょう!

Vプリカの話・2014年度版

2年位前にVプリカの話を書いたのですが、最近使っていて謎な事とか
色々メモしといたほうがいいかなぁなんてことも多くなってきたので再度書いてみようかと思います。

◆Vプリカ

http://vpc.lifecard.co.jp/
(株)ライフカードが提供するネット上でクレジットカードのように使用できるプリペイドカード。
インターネット上のVisa加盟店のインターネットショッピングにて使用可能(国内・海外含む)
登録無料・審査不要・即発行・日本国内在住の18歳以上方が利用できる。

アカウント作成時の注意点
金額を購入してカードを作る場合の覚書ですが、カードを発行する際にニックネームを付けるのですが
Vプリカはニックネームに日本語も使用できます。
ですがインターネットショッピングのクレジットカード入力画面においてニックネーム(名義人)の入力は
大体アルファベットであることが多いので、日本語でのニックネームは付けないほうが無難かもしれません。
稀に名義人をカタカナで入力せよ。というショッピングサイトもある(Yahooショッピング等)のでニックネームを
付ける際はカタカナにもし易いような名前を付けるのがベターかも知れません。

例を上げれば、HANAKOとかTAKESHIとか・・。
カタカナにしづらいアルファベットは大変ですよ・・・(´;ω;`)
詳しくは後述をご参考下さい。

———————————————————

●カード(発行コード)の購入

Vプリカを使用するにはアカウントを開設後使用したい金額を購入する。
2014年3月現在

Vプリカギフト(ネット販売*1)
500円 1,000円 3,000円
5,000円 10,000円 20,000円 29,000円

コンビニ販売
2,000円 3,000円  5,000円  7,000円

ネット販売
3,000円 5,000円 10,000円 20,000円
29,000円

となっている。
手数料については、発行毎に500円、1,000円は100円
それ以外は200円となっている。

*1:Vプリカギフトについて
Vプリカギフトはその名の通りギフト用の為、自分以外のアカウントにしか送ることが出来ません。

●Vプリカを使う

インターネットショッピングでクレジットカードと同様に使用することが出来ます。
Vプリカにログインすることで、購入した金額のデータが画面上に表示されますので
クレジットカード入力画面にそのデータを入力していけばOKです。

ニックネーム
ニックネームについて冒頭でも書きましたが、日本語で付けることも可能です。
ただ、体外はアルファベットでの入力の方がワールドワイドだと思いますので
おすすめはアルファベットで付けるのが良いかと思います。

名義人入力で困った!
いざショッピングをしようかと思ったら・・
あれ?名義人入力欄が2つに分かれてる!?という経験がありました。
Vプリカではこのような場合、ニックネームを2つに分けることで対処するそうです。
例)ニックネームがHANAKOの場合
HANA KO 若しくは HA NAKO など。
カタカナ入力の場合も
ハナ コ 若しくは ハ ナコ など。
(Vプリカサイトの項目3に載っていたのでおそらく上記の方法で大丈夫だと思います。)

ニックネームを複雑なアルファベットにしてしまった場合の対処法。
Apple・Dreamとかちょっとアレなアルファベットにしてしまった場合
思い切ってアルファベットをそのままカタカナ読みしたものを入れてしまうという手もあります。
Appleなら「エーピーピーエルイー」とか、Dreamなら「ディーアールイーエーエム」とか?
私は例えになりますがELICE(エリス)というニックネームを付けショッピングサイトでカタカナ入力を
しなければならなかった時に
ELI CE = エリ シーイー
って入力してみましたが、無事通りましたw
ショッピングサイトによっても違うかもしれませんし、通らなかった場合は諦めて
新しいプリカを購入して合算した新しいカードのニックネームを通しやすい名前にするっていう方法もあります。
(既に作られたカードの金額を合算することは出来てもニックネームの変更は出来ないので。)
まぁこんなことの内容、なる爆カタカナにもし易いアルファベットでのニックネーム付けを推奨します。

あとは

合算

という機能
既にあるカード同士を合算して新しいカードにする事ができます。
以前は出来なかったんですけど、便利になった!

Vプリカはクレジットカードを作ること無く、同じような機能で買い物が出来るので
本当に便利です。
プリペイドなので、万が一ハッキングされても買った額しか被害がないですしね。
手数料は多少かかりますが、便利に使えば少額のアイテムもさっと購入できるので
大変重宝しています。

ソシャゲにハマる。そしてD3をまったり再開。

最近は暖かくなって来て少し過ごしやすくなってきましたね。個人的には嬉しいです:D

ついこの間、スマホを酷使(主にWi-Fiで?w)し続けたせいか壊れて電源が
入らなくなってしまったので噂のファブレットに機種変更しました。

携帯性はちょっとアレですが、タブレットよりは小さくスマホよりは大きいので
個人的にはとても見やすくなりました。
画面サイズ6.4インチは偉大です@@ノ

用途は主に外出時の連絡・宅内での動画閲覧とネットサーフ(つまりごろ寝用w)
だったのですが画面も大きくなったしちょっとソシャゲでもやってみようかなぁと。

今までやったことあるのはパズドラをほんの数時間位というw
やった感想は、自分には合わなかった!でしたけど><

どーもガンホーのゲームは肌に合わない。。ラグナロクの時もそうだったけど(;´Д`)

今回、ミリオンチェインっていうのやってみました。
内容的には短い時間でも手軽に遊べるサクッとした感じのゲームです。
パネルをつなげて消していく爽快感は気持ちいいですが、なんかそれだけっていう感じが
自分的には飽きやすいかなぁ。
すでに6日目にして飽き始めたww 敵が属性合わせてもめっちゃ硬いし(T_T)
逆にさくっとしすぎてのめりこめない感じでした(^_^;)

それで、何か他にも面白いもの無いのかなぁと探していたら
SEGAから出てるチェインクロニクルっていうのがあってやってみたら
ハマっていました。。。orz

喋るし3Dデフォルメキャラが結構かわいいしストーリーも割と王道物な感じで
なかなかいけてます!
出てくるキャラクターが200体くらい居るらしくそれぞれに関連したお話もあって
イメージ的には幻想水滸伝を彷彿とさせます。
あとイベントが結構豪華で、ついこの間までログ・ホライズンのキャラカードが
Dropするイベントもやってました。(過去にまおゆうのキャラも出てたらしい。)
作者一緒なので作者つながりなのかもしれませんがw

チェンクロ始めた時はそんなの知らなくて、イベント終わる3日前から
ログ・ホライズンのキャラカード集めまくったw
にゃん太班長が欲しかったのですが結局出なかったなぁ・・残念。。
Voiceもアニメ版と同じなので楽しいです♪

それと同時にサウザンドメモリーズっていうのもやってるんですけど(一体いくつ遊んでるんだw)
こっちは昨日位から始めたのでまだよく分からず@@
とりあえず喋るんですけど、ちょっと無駄に喋りすぎ?w
でも物語は結構しっかりしてそうな感じですね、SFCやPS時代のRPGのような感じかな?

どのゲームもある程度時間を遊ぶとポイントが減少していって遊べなくなるので
色々と交互に遊んでいます。(時間で遊ぶためのポイントは復帰しているっぽい?)

無課金でも問題なく遊べるのでいいですの~

他にも面白いゲームあるかなーと最近は探すのも楽しいですw
声優好きなのでVoice有りがいいな!

そんな感じで。
Diablo3もやってます。唐突にw
ちょっと前に旦那さんがあまりにもゲームやらずにWeb小説ばかり読んで過ごしているので
D3の拡張も入るし、以前とは全然違うゲームっぽいからやってみたら~?とやらせてみた所
ものすごい勢いで遊び倒していますw
私も一緒に出来るゲームなので1からばーばを育ててみました。

なんか、itemドロップがよくなってLegeが良く出ますね。
敵も初期の頃に比べるとそんなに痛くも無いし結構遊びやすくなったのかもしれないと
思いました。
拡張が出る3月24日までEXPボーナスが付いているので、ものすごい勢いでLvが上がりまくっています^_^;

暫くは暇つぶしが出来そうですYO!

そんな感じで毎日を送っている管理人でした!

見守り隊は今日も行く!

旦那さんのお母さんが去年暮れに大腿骨骨折で入院し、2ヶ月ちょっとのリハビリ入院を経て
今週の初めに実家へ帰宅されました。
骨に金具を入れましたが、経過も良好で一安心(^_^)
実家でお義母さんは日中一人になってしまうため、良く様子を見に行っています。

ついでにと言ってはなんですが、コレでもか!って位に色々教えて頂いて
返って疲れさせているような気も(;´Д`)

兎にも角にも、元気になってよかった!
もう暫く見守り隊の任務は続けようと思っています!

暖かくなったら、お義母さんと一緒に何処か行きたいなぁ~(*^_^*)

大雪ですわよ!

昨日の2~3日前の天気予報から今日雪が降るらしい~なんて聞いていたので
そのつもりで昨日がっつり買い物してきたわけなんですけど。

すごい雪が積もった(;´Д`)

“すごい”という言葉は、雪国の方々には失礼でしょうけど・・
関東でこんなに積もるのは久々な気がします><

さすがに外は出れそうにないですorz

こんな日にお仕事の人は本当に大変ですよね、ご苦労様ですm(__)m
この分だと今週中に雪の残りが乾かなそうで心配ですね。

とりあえず、転んだりしないよう気をつけないと。

GeForce Experienceで詰まった話(完結編?)

以前“Ge Force Experienceで詰まった話”という記事を書いたんですが
先月末にGe Force Experienceが1.8.2になったこともありもう一度試してみることに。

今回入れたドライバーは334.67のβドライバーと
GeForce Experience 1.8.2.0(2014/1/22)です。
ちなみにGe Force Experience 1.8.2のSHadowplayは

ShadowPlay

ShadowPlay バッファのディレクトリを変更するオプションを追加しました。
5.1 サラウンドモードでプレイする時にオーディオ無となる件を修正しました。
30 FPS 録画オプションを追加しました。
カスタムビットレート制御を追加しました。
出力解像度の制御を追加しました。
マイクのオン・プッシュ機能を追加しました。

という変更点がありました。徐々に進化しとる!w
で、結果ですが。

やっぱりドライバーのクリーンインストール後にGeForce Experienceを起動すると
更新しますというメッセージが延々と続き先に進まない状況に・・><

で、思ったのがどうもドライバーと一緒にインストールされるGeForce Experienceがダメっぽい?気がします。

ダメ元でドライバーのインストール後にGeForce Experienceだけをアンインストールして
別途でDLしたGeForce Experienceをインストールしたら問題なく動きました。

なので、もし動かないなぁと思ったら一度ドライバーと一緒に入ったGeForce Experienceをアンインストールして
別途でGeForce Experienceをインストールすると治る可能性があるかと思います。

困っている方はお試しあれ!

見づらくてすいません(;´Д`)

新しいテーマにしたんですが、色々と調整が必要で見るブラウザによっては
酷くレイアウトが崩れて見えてしまう状態です(T_T)

まともに見えるはずのFireFoxでさえ、レイアウトが崩れる始末w

ここ最近忙しいのであんまり手入れしてる暇が無いのですが、
なるべく早く見れるモノになるよう頑張ります(^_^;)

*******************
WoW
先週Garroshもやらずに全力でコンベアやった訳ですが・・・

むずい・・難しすぎる・・・_| ̄|○

Nerf入ったとはいえ、かなり厳しい状態です・・・
何か打開策があればいいのですが、、もっと動画みてこないとダメだな~

本当に63%の壁が厚すぎる・・・

アジアンブーム(但し私だけw

毎日毎日寒い日が続いて大変ですな。
足だけが異様に寒い・・地面から底冷えするようなそんな寒さ。
靴下を2枚履き、そろそろ3枚履きしようかとも考えてますw

先日し◯むらで購入した敷きパッドっていうのがヤバイ。

最初に旦那さん用にさらさらふわふわのヤツを買ったんですけど
寝るときに布団が冷たくて寝たくないとかで行っていた旦那さんが

旦那「あのパッド敷いて布団に入ると出られない。あそこはもう魔窟だ!」

はぁ?なんのこっちゃいw と思っていたのですが、いいからお前の分も買え!
っていうもので、何日か前に再度購入。

洗濯して乾いたので昨日から自分のお布団に敷いて見たわけですが。。。

私「あ・・・こりは・・・(´ー`)・・暖かい・・・」
・・・布団から出られなくなりましたwww

今朝は、目が冷めてからしばらくお布団に座ったまま敷きパッドをさわさわして楽しんでいたら、旦那さんに「風邪引くぞw」と怒られる始末(^_^;)

結果。

私&旦那さん「あそこは、魔窟だっ!あそこは危ないwww」

という意見に達したわけです。
もう魔窟でも良い。引き込まれるようにあの中へと飛び込んでいきたいと
冬の間思うことでしょうw
敷きパッドお勧めですよ!w

********************************
タイトルから話がずいぶん離れましたけどw
以前書いたような気がしますが、私は毛結構アジア料理が好きらしい。
アジアといっても中・韓の方じゃなくてインド・インドネシア・タイとか
あっち方面のアジア料理です。

その中でも特に生春巻が大好き><
おそらく3色生春巻きでも良いくらいw

以前はスーパーや百貨店で売っているモノを購入して食べていたのですが
いかんせん高い(-_-;)
高いなら、自分で作ればイイジャナーイ!ってことで最近作り始めました。

本場の材料でってわけにも行かないので、中身は適当な組み合わせでw

本日は、鶏ささみ肉とローストビーフを入れてみました。
エビは高いのでパス(T_T) 代わりにみんなも大好き?!カニカマw
野菜は今は葉物が高いのでサラダパックを買って代用し、ビーフンも追加。

あとはライスペーおパーでくるくるっと巻いて出来上がり!

スイートチリソースで食べます。

ちょっと前には、パッタイを作って食べてみたけどそれも美味しかった!
ちなみにパッタイとはタイの焼きそばです。
味は甘辛くとっても美味しいですよ!
私が作ったのはセットのものでAmazonとかまれにスーパーで売ってると思います:D

いつか本格的なタイ・インドネシア系のお店に行ってみたいなぁ~
でも旦那さんはあんまり好きじゃないらしいので難しいかも?w

Ge Force Experienceで詰まった話(不具合 解消法)

*2014/2/4 GeForce Experienceで詰まった話(完結編?)に解決しそうな方法を更新しました。

少し前に、Guildの人にGe Force Experienceのお話を聞いて試してみています。

端的にいってしまうと、Ge Forceの特定のグラフィックカードを使っている人が
使用可能で、その中の機能Shadowplayにで動画の撮影やTwich(動画配信サイト)への簡単な動画配信が出来る。という物です。
因みにFree Softです。(今後はどうなるか解りませんけど・・)

結構良い感じで使えて、Shadowplayも良く今ではShadowplayの手動モードにて
動画撮影をしています。(先日UPしたThokの動画はShadowplayで録画した物です)
録画方式はH.264で出力形式はMP4です。

ただShadowplayはまだβ版である為色々と不具合もあるっぽです。
●Full Screenにしか対応していない。(現行1.8.1)
●ボタンの設定をしたのに、ゲーム中に動かない
別のモードに切り替えてから元に戻すと動くようになりました。
例)手動モードでF12にキーを割り振ったのにゲーム中にF122を押しても録画されない。 →
モードをシャドウに変更してからもう一度手動モードに変更したら録画できるようになった。

今の所自分が引っかかった不具合はこんな感じでした。(Full Screenは不具合というよりは現状の仕様ですがw)

あとは、むちゃくちゃ悩んだのがGe Forceのドライバの更新による不具合?っぽいもの。

今最新版のGeFoeceのDriverは332.21(2014/1/18時点)なんですが
コレをカスタムインストールのクリーンインストールにCheckを入れてアップデートしたら
Ge Force Experienceの挙動がおかしくなってしまいました(´;ω;`)

なので、331.65~332.21までのDriverを順番に入れて試してみたのですが
どうやってもGFEがおかしい。「更新を確認しています」ってメッセージで1時間位たっても何も変わらない・・(;´Д`)

で、あーだこーだやってみた結果、以下の方法で戻った模様。(多分・・)

用意する物:
■Ge Forceグラフィックドライバの331.82
■Ge Force Experienceの1.8.1

●nVidiaのDLページから331.82のドライバを入手。(ベータドライバ & 過去のドライバという項目からご自分にあった物をDLして下さい。)
●セーフモードにてnVidiaのドライバを全てアンインストール
(セーフモードはPC起動直後にF8キー連打で選択画面が出ます)
●331.82のドライバをインストール
●331.82でインストールされたGe Force Experience(1.7.1)をアンインストール
●nVidiaでDLしたGe Force Experience(1.8.1)をインストール

以上で一応動くようにはなりました。
不具合が出てる人全てがこの方法で治るとは限りませんが参考までに。

原因は良く解りませんが、昔から言われてる
新しいドライバーが良いとは限らない」を地で行きましたw
nVidiaも新しいドライバがリリースされたよ!って知らせてくれるけど良く考えて入れたほうがいいですな。
まぁあんまり古いドライバ使ってるのアレですけどねw
その当たりは臨機応変にってことです(;^ω^)

とりあえず元に戻って良かった。。
ぐぐっても自分と同じ様な案件が無かったので悩んでたので^^;

新春初Raid!

1日・2日とかなり暖かかったお正月でしたが、昨日あたりからまためっきり寒くなってきました><

また鼻がずるんちょする・・もう勘弁して欲しいわん。。(´;ω;`)

さてさて、昨日は新春初のRaidでした!
最初は人が揃わなそうな雰囲気でしたが、何とかRaidへ行ける人数になり
れっつSoO!
1日で7boss目まで行って来ました。今週は金曜スタートなのでハードスケジュールな予感。

今週あわよくば恐竜さんをうっかり倒せれば・・・と思ってやまない訳ですが・・・

そんなに簡単には倒せ無いですよね・・・(´;ω;`)

でも少しでも全身すれば・・と思って頑張りたいと思います!
とりあえず。。。

寒さに負けずに頑張るぞー!!