特命調査 文久土佐藩

2019年10月版「特命調査 文久土佐藩」
開催期間:2022年8月16日(火)~2022年8月29日(月)12:59まで

約3年ぶりの開催で第三回目となる「特命調査 文久土佐藩」。
ボイス付き特別演出のイベントです。
(イベントに出てくる案内役が喋ったり進軍中に回想的な演出があったり)
●出撃したい部隊は第一部隊以外に配置する事と、初回1周目のみ
一部隊5振りでの部隊編成となります。
●期間中毎日5時/17時に賽がリセット
 賽のリセットに小判が使えないので、通常のリセット分以上をプレイしたい場合は課金アイテム「七福賽」を購入することになる。
●賽を振ることで出た目の数だけマップ上のマスを進むことが出来る
●マップは二つの区画に分かれていて2周目からは高知城下町からの
スタートになる。
●城下町のボスはプレイヤーから逃げる行動をとるので
マスに罠を仕掛けながらボスの行動力を消費させつつ
接触することが必要になる。
城下町のボスを倒すことで高知城内へ進入することが出来るようになる。
●出陣している部隊は、本丸に帰還していない場合において
通常合戦場への出陣・遠征・演練・結成・刀解・手入・錬結・習合
が行えなくなる点に注意。
刀剣破壊/刀装破壊 有り
●イベント任務有り
●特別回想あり(回収した物は刀帳から閲覧可能)
●ボス撃破数による報酬有り(報酬に刀剣2振り有)
●高知城ボス撃破後に過剰に余っている「賽の目」や
リセットを跨いで残っている「賽の目」は次の周回やリセット後に
引き継がれるます。

大まかな道筋
*回想にほぼ陸奥守吉行が関わるので、回想回収するならば
部隊に陸奥守吉行を入れるのが良いです。

1周目:
案内人が播磨屋橋で待っているので賽を振って進む。(一本道)
播磨屋橋のボスを倒すと次の区画高知城下町へと
進むことが出来る。

高知城下町にて案内人2と会うことが出来るので
その者の力を借りてマスに罠を仕掛けながら
逃げ回るボスを倒すことで次の区画の高知城内へ
進入することが出来る。
*罠はマスを踏むと案内人との会話後に自動的に設置されます*

1周目の高知城内のボスを倒すことで
「脇差・肥前忠弘」を入手することが出来る。

2周目:
1周目の高知城内ボス倒し本丸へ帰還すると
入電が入り二人目の案内人「打刀・南海太郎朝尊」を
迎えに行くという話になるので2周目へ突入。

2周目は高知城下町からスタート。
1周目と同じように罠を仕掛けながらボスに踏ませて
行動力を奪い接触、討伐することで高知城内へ進入することが
出来るようになる。
*1周目と違い、会話シーンはなくマスを踏むだけで自動的に罠が仕掛けられる*

2周目の高知城内への侵入をすると「打刀・南海太郎朝尊」
が仲間になる。

3周目以降:
・城下町ボスから「打刀・南海太郎朝尊」が稀にドロップ
・高知城内ボスから「脇差・肥前忠弘」が稀にドロップ
城下町からスタートする。
3周目から「城下町再戦」ボタンが追加され
これを利用すると高知城内のボスを倒さなくても
再び城下町ボスを倒すことが出来る。
3周目から課金アイテム「抜け道の鍵」が利用可能。
「抜け道の鍵」を使用することで、城下町ボスを倒さなくても
抜け道を使って高知城内へ進入することが出来る。

■高知城下町のボス追い込みルート
巷で評判の城下町のボスを少ない回数で追い込むルート

最終的に3,4,5あたりでボスにたどり着ける模様。
このルートだと大体最低でも15回ちょっと賽を振ることでボスまで
たどり着くことが出来るらしい。
実際に私もこの方法で城下町ボスを追い込んでみた所、
最短で16~19回程度でボスまでたどり着くこと出来ました。

■イベントアイテム
七福賽
使うと必ず賽の目が7になる(7マス進めるようになる)
イベント任務で3回、高知城内ボス撃破報酬で2回取得可能。
勝栗
出陣中の刀剣男士の刀装と生存を全回復させることが出来る。
抜け道の鍵
3周目からのマップで使用可能になるアイテム。
マップ上の扉マークに侵入するときに使用ダイアログが
表示されるのでそこで使うことが出来る。
使用することで、城下町のボスを倒さずとも高知城城内に
入ることが出来るようになる。

備考
例の追い込みルートさえできればそこまで面倒ではない
文久土佐藩ですw
今回もこのルートは建材みたいなのでなるべく少ない賽の目で
ガンガン進められるといいなーと思っています。
南海先生と肥前君を連れて帰るぞー
==========================================================================
開催期間:2019年10月29日(火)~2019年11月19日(水)12:59まで

イベント前のツイート告知:

今回で第二回目となる「特命調査 文久土佐藩」。
ボイス付き特別演出のイベントです。
(イベントに出てくる案内役が喋ったり進軍中に回想的な演出があったり)
●出撃したい部隊は第一部隊以外に配置する事と、初回1周目のみ
一部隊5振りでの部隊編成となります。
●期間中毎日5時/17時に賽がリセット
 賽のリセットに小判が使えないので、通常のリセット分以上をプレイしたい場合は課金アイテム「七福賽」を購入することになる。
●賽を振ることで出た目の数だけマップ上のマスを進むことが出来る
●マップは二つの区画に分かれていて2周目からは高知城下町からの
スタートになる。
●城下町のボスはプレイヤーから逃げる行動をとるので
マスに罠を仕掛けながらボスの行動力を消費させつつ
接触することが必要になる。
城下町のボスを倒すことで高知城内へ進入することが出来るようになる。
●出陣している部隊は、本丸に帰還していない場合において
通常合戦場への出陣・遠征・演練・結成・刀解・手入・錬結・習合
が行えなくなる点に注意。
刀剣破壊/刀装破壊 有り
●イベント任務有り
●特別回想あり(回収した物は刀帳から閲覧可能)
●ボス撃破数による報酬有り(報酬に刀剣2振り有)
●高知城ボス撃破後に過剰に余っている「賽の目」や
リセットを跨いで残っている「賽の目」は次の周回やリセット後に
引き継がれるます。
*何回分まで貯めておけるかまでは不明です。
私は1回分のリセットと次の周回までは引き継げたのまで確認しました。*

大まかな道筋
*回想にほぼ陸奥守吉行が関わるので、回想回収するならば
部隊に陸奥守吉行を入れるのが良いです。

1周目:
案内人が播磨屋橋で待っているので賽を振って進む。(一本道)
播磨屋橋のボスを倒すと次の区画高知城下町へと
進むことが出来る。

高知城下町にて案内人2と会うことが出来るので
その者の力を借りてマスに罠を仕掛けながら
逃げ回るボスを倒すことで次の区画の高知城内へ
進入することが出来る。
*罠はマスを踏むと案内人との会話後に自動的に設置されます*

1周目の高知城内のボスを倒すことで
「脇差・肥前忠弘」を入手することが出来る。

2周目:
1周目の高知城内ボス倒し本丸へ帰還すると
入電が入り二人目の案内人「打刀・南海太郎朝尊」を
迎えに行くという話になるので2周目へ突入。

2周目は高知城下町からスタート。
1周目と同じように罠を仕掛けながらボスに踏ませて
行動力を奪い接触、討伐することで高知城内へ進入することが
出来るようになる。
*1周目と違い、会話シーンはなくマスを踏むだけで自動的に罠が仕掛けられる*

2周目の高知城内への侵入をすると「打刀・南海太郎朝尊」
が仲間になる。

3周目以降:
・城下町ボスから「打刀・南海太郎朝尊」が稀にドロップ
・高知城内ボスから「脇差・肥前忠弘」が稀にドロップ
城下町からスタートする。
3周目から「城下町再戦」ボタンが追加され
これを利用すると高知城内のボスを倒さなくても
再び城下町ボスを倒すことが出来る。
3周目から課金アイテム「抜け道の鍵」が利用可能。
「抜け道の鍵」を使用することで、城下町ボスを倒さなくても
抜け道を使って高知城内へ進入することが出来る。

■高知城下町のボス追い込みルート
注意:今回の2019年10月版「特命調査 文久土佐藩」にて
同じルートで追い込めるかどうかは未検証です
*2019/11/1追記:
二回ほど前回と同じコースで追い込んでみましたが
今回も同じコースでボスを追い詰めることが出来るようです。

巷で評判の城下町のボスを少ない回数で追い込むルート

最終的に3,4,5あたりでボスにたどり着ける模様。
このルートだと大体最低でも15回ちょっと賽を振ることでボスまで
たどり着くことが出来るらしい。
実際に私もこの方法で城下町ボスを追い込んでみた所、
最短で16~19回程度でボスまでたどり着くこと出来ました。
次回開催時にこの法則が適用されるかは判りませんが、
メモとして残しておこうと思います。

■イベントアイテム
七福賽
使うと必ず賽の目が7になる(7マス進めるようになる)
イベント任務で3回、高知城内ボス撃破報酬で2回取得可能。
勝栗
出陣中の刀剣男士の刀装と生存を全回復させることが出来る。
抜け道の鍵
3周目からのマップで使用可能になるアイテム。
マップ上の扉マークに侵入するときに使用ダイアログが
表示されるのでそこで使うことが出来る。
使用することで、城下町のボスを倒さずとも高知城城内に
入ることが出来るようになる。

備考
ま~た追いかけっこかよ!w
と突っ込みながらイベント周るんだろうなと予想出来る(;´Д`)
まだほとんどプレイしてませんが、今回はのんびりまったりやっていこうかなと思っています。

前回あった追い込みルートも敵の行動ルーティンが変わっているとしたら同じにはいかないだろうし・・そのあたりどうなんだろうなー?
==========================================================================
「特命調査 文久土佐藩」
開催期間:2019年4月241日(水)~2019年5月15日(水)12:59まで

今回も前回の聚楽第同様ボイス付き特別演出のイベントです。
(イベントに出てくる案内役が喋る)
●出撃したい部隊は第一部隊以外に配置する事と、初回1周目のみ
一部隊5振りでの部隊編成となります。
●期間中毎日5時/17時に賽がリセット
 賽のリセットに小判が使えないので、通常のリセット分以上をプレイしたい場合は課金アイテム「七福賽」を購入することになる。
●賽を振ることで出た目の数だけマップ上のマスを進むことが出来る
●マップは二つの区画に分かれていて2周目からは高知城下町からの
スタートになる。
●城下町のボスはプレイヤーから逃げる行動をとるので
マスに罠を仕掛けながらボスの行動力を消費させつつ
接触することが必要になる。
城下町のボスを倒すことで高知城内へ進入することが出来るようになる。
●出陣している部隊は、本丸に帰還していない場合において
通常合戦場への出陣・遠征・演練・結成・刀解・手入・錬結・習合
が行えなくなる点に注意。
刀剣破壊/刀装破壊 有り
●イベント任務有り
●特別回想あり(回収した物は刀帳から閲覧可能)
●ボス撃破数による報酬有り(報酬に刀剣2振り有)
●今回から高知城ボス撃破後に過剰に余っている「賽の目」や
リセットを跨いで残っている「賽の目」が次の周回やリセット後に
引き継がれるようになったようです。
*何回分まで貯めておけるかまでは不明です。
私は1回分のリセットと次の周回までは引き継げたのまで確認しました。*

前回の聚楽第の時にボス前で賽の目を振ることになって6を出してしまい
次の周回の時に賽の目がリセットされていて泣いたことが懐かしい・・(遠い目)

大まかな道筋
*回想にほぼ陸奥守吉行が関わるので、回想回収するならば
部隊に陸奥守吉行を入れるのが良いです。

1周目:
案内人が播磨屋橋で待っているので賽を振って進む。(一本道)
播磨屋橋のボスを倒すと次の区画高知城下町へと
進むことが出来る。

高知城下町にて案内人2と会うことが出来るので
その者の力を借りてマスに罠を仕掛けながら
逃げ回るボスを倒すことで次の区画の高知城内へ
進入することが出来る。
*罠はマスを踏むと案内人との会話後に自動的に設置されます*

1周目の高知城内のボスを倒すことで
「脇差・肥前忠弘」を入手することが出来る。

2周目:
1周目の高知城内ボス倒し本丸へ帰還すると
入電が入り二人目の案内人「打刀・南海太郎朝尊」を
迎えに行くという話になるので2周目へ突入。

2周目は高知城下町からスタート。
1周目と同じように罠を仕掛けながらボスに踏ませて
行動力を奪い接触、討伐することで高知城内へ進入することが
出来るようになる。
*1周目と違い、会話シーンはなくマスを踏むだけで自動的に罠が仕掛けられる*

2周目の高知城内への侵入をすると「打刀・南海太郎朝尊」
が仲間になる。

3周目以降:
・城下町ボスから「打刀・南海太郎朝尊」が稀にドロップ
・高知城内ボスから「脇差・肥前忠弘」が稀にドロップ
城下町からスタートする。
3周目から「城下町再戦」ボタンが追加され
これを利用すると高知城内のボスを倒さなくても
再び城下町ボスを倒すことが出来る。
3周目から課金アイテム「抜け道の鍵」が利用可能。
「抜け道の鍵」を使用することで、城下町ボスを倒さなくても
抜け道を使って高知城内へ進入することが出来る。

■高知城下町のボス追い込みルート
巷で評判の城下町のボスを少ない回数で追い込むルート

最終的に3,4,5あたりでボスにたどり着ける模様。
このルートだと大体最低でも15回ちょっと賽を振ることでボスまで
たどり着くことが出来るらしい。
実際に私もこの方法で城下町ボスを追い込んでみた所、
最短で16~19回程度でボスまでたどり着くこと出来ました。
次回開催時にこの法則が適用されるかは判りませんが、
メモとして残しておこうと思います。

■イベントアイテム
七福賽
使うと必ず賽の目が7になる(7マス進めるようになる)
イベント任務で3回、高知城内ボス撃破報酬で2回取得可能。
勝栗
出陣中の刀剣男士の刀装と生存を全回復させることが出来る。
抜け道の鍵
3周目からのマップで使用可能になるアイテム。
マップ上の扉マークに侵入するときに使用ダイアログが
表示されるのでそこで使うことが出来る。
使用することで、城下町のボスを倒さずとも高知城城内に
入ることが出来るようになる。

備考
とりあえず、二振りともお迎えすることは出来ましたがー・・
兎にも角にもほんっ・・・・・・・・・・とにメンドクサイ
マップだった(;´Д`)
逃げるボスが超めんどい・・><

攻略のコツは、とにかく囲むようにマスを踏んで罠を仕掛けること
かな・・
縦一直線とか横一直線とか。
兎に角どれだけマスを踏んで罠を仕掛けるかってことかな?
まぁ踏むってことはそれだけ賽を振らないとダメなんですけどorz
ボスはどちらもさほど強くなかったかなぁ
極打刀Lv35程度x2、大太刀Lv35x1極脇差Lv40x1、極短刀Lv65x2
という感じのメンバーでしたが刀装も剥げないし生存も減らなかった
です。
今4周目ですが、、、ちょっとめんどくさいのでやるかどうか検討中^^;
おそらく期間内に討伐報酬上限の20回は課金込みじゃないと難しそうなので
まったりやっていこうかなと思っています。