◇My Addon List v2◇

Last update:2007/1/12
***メイン***
●CT-RaidAssist v1.62 (2006/12/9)
Raidをする為の色々な便利機能が付いたRaid専用Addon。
私の所属しているGuildでは必須Addonとなって居ます:D
Option:minimapにIcon表示
●Morganti’s Buffbars 2.1 (2006/12/20)
Buff表示を色々変えられ、BarTypeやIconTypeなどに変更可能。
BuffTimer・BGColorなども変更可能。BoSCut機能も付いた優れものです:D
option:/bm または表示BarをShift+right Click
●X-Perl UnitFrames v2.2.0a (2007/1/12)
simpleで使い易いUnitFlameのAddon。
CT-Raidassistとの同期RaidToolシステムもかなり使えます。
(MTT項目が見やすいです。)
option:minimapボタン
●eCastingBar for WoW 2.0 (2006/12/10)
CastingBarのAddon。
カスタマイズ性に優れていて見やすいのがgoodです!
(縦横の大きさやFontSize・Color等が変えられます)
Option: /ecb
●TargetCheck 0.65 (2006/12/05)
Party/Raidで対象物に誰がTargetしているかを専用Tooltipに表示し
Class単位でFilterも掛けられる。
使用方法:/targetcheck (又は、TooltipをRightClickでメニュー表示)
●CleanChat testversion15a (2006/10/13)
Chat 画面の[1.General] [3.Trade]等の文字をChannelの略語
[ G ] [ T ] や数字のみ[ 1 ] [ 2 ] 等に変更させる。
使用方法:インストールのみ
Option: /cleanchat
●Bongos 6.12.10 (2006/12/10)
設定は簡単&余計なものが一切無いのでスッキリなBarMod。
ほぼ部位別にセパレート出来て、拡大・縮小・縦置き横置き自由自在。
Option 設定:/bg
●ImprovedErrorFrame 3.41 (2006/12/4)
通常、Erroは画面上に現れるが、これを導入するとミニマップ下部に小さい
Iconとして表示される、クリックするとError確認できる。
使用方法:インストールのみ
●Omni Cooldown Count v7.1.11 (2007/1/11)
ActionBarやbagに入ってるCD付きのItemのCooldown Countを表示してくれる。
Option:/omnicc
●Outfitter 1.4.4 (2006/12/9)
装備をあらかじめセットした装備に変更してくれるAddon。
KeyBindに設定するか、CharacterInfo画面からいける Optionにチェックを付けるかで
変更可能。
●vBagnon 6.12.07 (2006/12/9)
Bagnon > vBagnon に名称変更されたのかな?機能・見た目とも同じです。
BagSlot を一つにまとめたAddon。おまけでBanknonというBank用のAddonも付属。
使用方法:インストールのみ
●Autobar
任意の使用するTypeのItemを専用のBarにセットする事が出来る。
ActionBarSlotの節約にもなります:D
使用方法:インストールのみ
Config:/autobar or barの端にある緑(もしくは赤)のボタンをLeftClick
●LoadIT (continued) 20000.2 (2006/12/8)
Raid時のmemory軽減を考えるべく導入を試みたAddon。(Thanks for Elice!! :3)
Game中にAddonのON/OFF切り替えが出来る。
option:/loadit menu 又はKeybindに設定で
●Warmup r18800 (2006/12/3)
使用中のAddonのLodingTimeとmemory容量を表示
使用方法:/wu
●La Vendetta Boss Mods 2.11 (2006/12/9)
(Naxxramas, Ahn’Qiraj, Blackwing Lair, Molten Core and AQ20/ZG)
かなり使える!と噂のBossMod。
option:minimapのIconから
●BigWigs Bossmods
NaxxのBoss戦の為に導入したAddonですが、simpleで使い易いです!!
LVを切って今はBigWings使ってます>w<(全体的な機能はLVの方が優れてるかも・・
要切り替えで好きな方を使って見ては如何でしょう?勝利時のSoundが好きです@@ノ
Help:/bw
option操作できるMinimapIconがCTRAのminimapiconの下あたりに隠れてるので要発掘w
●Enchant Color v0.5 (2006/12/10)
今回のPatchで装備品のEnchant表示が他のstatusの色とおなじ白になり
非常に見にくくなりました;;それを以前のように緑で表示してくれる便利なAddon!
使用方法:インストールのみ
●FuBar(2006/12/4)
TitanBar/InfoBarと並ぶ「かゆい所に手が届く」TypeのBarMod。
TitanやInfoよりもFontがくっきり見える見たいなので此方を導入してみました。
導入するに当って、BigminiMapと競合するのでBigminiMapを削除T_T
とりあえずTitanと違いDefaultでなんも付いてないので
Clock・Money・Durability・Honorあたりを入れてみました。他にも色々出てるみたいなので
お好みでチョイスを!最新版はCurseよりもWoW.Ace.comの方が置いて有ります。


== 戦闘==
●sct (Scrolling combat text) r19103 (2006/12/5)
ゲーム上の自分のキャラクター上にcombat textを表示させ視覚的に見やすくする。
使用方法:/sctmenu
●sctd r19105 (2006/12/5)
sct同様で、damageを表示させる。
Config:/sctd
●diInCombat 1.04 (2006/12/10)
Incombat になると音とMessで教えてくれる。
使用方法:インストールのみ
●Natur EnemyCastBar 6.1.0 (2006/12/10)
敵に入ったSkillやDebuffなどをBarで見る事が出来るaddon。
個人的にはCCWatchより見やすい。
使用方法: /necb 又はminimapのボタンを使用
●HitsMode – updated for WoW 2.0 v2.2.1 (2006/12/9)
コンバットヒストリーを見やすくしたAddon。名前やSkillの色分けなど出来る。
使用方法:/hitsmode
●SW Stats 2.0 (2006/12/5)
同期機能が優秀なAddon。DPS、DMGTaken等計測することが出来る。
option:/swstats bars(画面上にバーを表示) /swstats gs(general setting表示)
●JIM’s Cooldown Pulse 2.0.35 (2006/12/05)
SkillやItemのCooldownをIconの視覚効果で解りやすく表示してくれる。
指定した場所にIconが浮き出てくる感じなので結構見やすい?
Config:/cdp


== Instance特化==
●C’Thun Warner 1.07 (2006/12/4)
周囲のPlayerとの距離が分かる Addon。
今回からまるぽっちが大きくなった?!見やすいからええけど>w<
使用方法:/ctw


==Map==
●Atlas 1.8.5 (2006/12/9)
Instance のMapが見れる。
使用方法:インストールのみ ミニマップにIcon表示
●Atlasloot Enhanced v2.00.01 (2006/12/8)(要Atlas)
AtlasのMap上に、そのInstanceのNameやBossからのDrop品の一覧が
表示されるAddon。
使用方法:インストールのみ。Atlasがaddon に組み込まれていないと動作しません。
●MapCoords 0.3 (2005/4/2)
WorldMap に座標を表示。
*拡張子.tocファイルを開き、1行目の数字を20000に変更で使用可能*
使用方法:インストールのみ
●Simple Minimap (2006/6/20)
minimapのカスタマイズが可能。
bigminimapが他Addonと相性悪すぎるので此方と交換してみました。
bigminimapみたいにkeybinfing>toggleの様な方法ではないものの
minimap自体を大きくすることは可能。
使用方法:インストールのみ。MinimapをLeftClickでoption表示。


==Mail==
●CT-MailMod
CT-Modで配布されているMail用Addon。単品で動作可能。
MasMailという一度に多くのItemを対象1人に送れる機能が使える。
使用方法:インストールのみ


==Font 関連==
●ClearFont v20000-1 (2006/12/8)
オリジナルのフォントがchatやシステム文字に適用される。
使用方法:インストールのみ


==Auction==
●FilterKnown(Fan’s update) v2.0 (2006/4/18)
AH で既に習得済みのレシピが色分けされて見える。
*拡張子.tocファイルを開き、1行目の数字を20000に変更で使用可能*
使用方法:インストールのみ


==ProffetionSkill関連==
●EnchantingSeller 20000.3 (2006/12/10)
enchantを遣りやすいようにSellEnchantを使っていましたが今回のPatchで
使えなくなったので此方を使用。
option:/es or minimapボタン


==ライブラリ==
●Ace 1.4.0 (2006/12/5)
WoWのAddon開発システム。多くのAddonがこのAceを媒体として開発されることも
多いので入れておくと便利。
使用方法:optionコマンドはあるが開発者以外は使わない予感。インストールのみで使用可能。
●Ace2 r19865
Aceの後継種?最近開発されたAddonはAce2がないと動かないものも多いです。
使用方法:optionコマンドはあるが開発者以外は使わない予感。インストールのみで使用可能。


==その他==
●LootHog(Suan) 3.0.0 (2006/12/8)
ぽてさんの所でも紹介されてますがLootHog (Suan)こっちのverの方が
修正対応されていて良いかも。
機能も以前使っていたLootHogよりも見やすくなっています。
●Minimalist r19670 (2.5 (2006/12/9)
Item の自動修理(装備中/Bagの中身全部)・Duelの自動拒否・灰色のItemの自動売却
自動蘇生・Gry乗り場で話しかけると自動的に馬から下ろす・Chat窓の横のボタンを消す
マウスホイールでChatScroll・chatTimestanp等など・・もう一杯有り過ぎて書ききれないw
痒い所に手が届く!そんなAddonです!!超お勧め><ノ
使用方法:インストールのみ(ライブラリAddon:Ace必須)
Option: /min
●SuperInspect (smurfy) 2.0-beta-7 (2006/12/9)  
タゲが取れればどんなに離れた相手でもinspect出来る。
使用方法:インストールのみ
●ChatLink 1.1.3.20000 (2006/12/5)
ChatchannelでItemLinkを張ることが出来る。
このAddonが入ってない人には唯の意味不明文字列が表示されますTT
Option:インストールのみ
●Link Wrangler for WoW 2.0 1.51 beta (2007/1/6)
更新されないなぁと思っていたら何時の間にか更新されてました@@;
chatwindowのItemLinkを見やすいtooltipに。relinkやDressingroom機能等搭載。
使用方法:インストールのみ

◆My Addon List◆

::: Last up date:2006/11/27 :::
***メイン***
●CT-RaidAssist v1.541 (2006/8/25)
[ CT-Mod ] Raidをする為の色々な便利機能が付いたRaid専用Addon。
私の所属しているGuildでは必須Addonとなって居ます:D
Option:minimapにIcon表示
●Satrina Buff Frame ver11100.07 (2006/7/12)
Buff/DeBuff/EnchantBuff (毒とかKit類)のフレームを任意の場所に設置出来るAddon。
スケールやTimerの大きさ縦置き・横置き自由自在。
使用方法:インストールのみ。
Option:ゲーム画面のキャラクターウインドウ(HealthとManaのBarがあるウインドウ)を
RightClick→Addonの項目を押すとオプション画面を選択出来るようになる。
●X-Perl UnitFrames 1.9.6 (2006/11/8)
simpleで使い易いUnitFlameのAddon。色々な便利機能搭載。
option:keybindにて使用
●eCastingBar 1.3.24 (update:2006/5/1)
CastingBarのAddon。
カスタマイズ性に優れていて見やすいのがgoodです!
(縦横の大きさやFontSize・Color等が変えられます)
Option: /ecb
●TargetCheck 0.64 (2006/11/25)
Party/Raidで対象物に誰がTargetしているかを専用Tooltipに表示し
Class単位でFilterも掛けられる。
使用方法:/targetcheck (又は、TooltipをRightClickでメニュー表示)
●CleanChat testversion15a (2006/10/13)
Chat 画面の[1.General] [3.Trade]等の文字をChannelの略語
[ G ] [ T ] や数字のみ[ 1 ] [ 2 ] 等に変更させる。
使用方法:インストールのみ
Option: /cleanchat
●Bongos 6.10.36 (2006/10/31)
設定は簡単&余計なものが一切無いのでスッキリなBarMod。
ほぼ部位別にセパレート出来て、拡大・縮小・縦置き横置き自由自在。
Option 設定:/bg
●ImprovedErrorFrame 3.2 (2006/9/15)
通常、Erroは画面上に現れるが、これを導入するとミニマップ下部に小さい
Iconとして表示される、クリックするとError確認できる。
使用方法:インストールのみ
●omni cooldown count 6.8.30 (2006/8/31)
ActionBarやbagに入ってるCD付きのItemのCooldown Countを表示してくれる。
Option:/omnicc
●Outfitter 1.4.2b3 (2006/10/23)
装備をあらかじめセットした装備に変更してくれるAddon。
KeyBindに設定するか、CharacterInfo画面からいける Optionにチェックを付けるかで
変更可能。
●Bagnon 6.10.27c (2006/11/27)
BagSlot を一つにまとめたAddon。おまけでBanknonというBank用のAddonも付属。
使用方法:インストールのみ
*最新版にてツールチップのbugは修正された模様です。
●SpellAlert (Modified) 1.65 (2006/2/17)
色々使って見て一番使いやすかったAddon。spellcastblake時に役に立つ。
option:/spellalert
●Autobar (Toadkiller)
主に回復系のItemを専用のBarに設置してくれる。ActionBarのスペース節約に。
使用方法:インストールのみ
*かなり頻繁に更新されているので、ver情報は省きます@@;;*
●LoadIT (continued) 11200.2 (2006/8/24)
Raid時のmemory軽減を考えるべく導入を試みたAddon。(Thanks for Elice!! :3)
Game中にAddonのON/OFF切り替えが出来る。
option:/loadit menu 又はKeybindに設定で
●Warmup 0.5 (2006/4/19)
使用中のAddonのLodingTimeとmemory容量を表示
使用方法:/wu
●La Vendetta Boss Mods 2.00 (2006/11/25)
(Naxxramas, Ahn’Qiraj, Blackwing Lair, Molten Core and AQ20/ZG)

かなり使える!と噂のBossMod。
option:minimapのIconから
●BigWigs Bossmods r15313 (2006/10/27)
NaxxのBoss戦の為に導入したAddonですが、simpleで使い易いです!!
LVを切って今はBigWings使ってます>w<(全体的な機能はLVの方が優れてるかも・・
要切り替えで好きな方を使って見ては如何でしょう?勝利時のSoundが好きです@@ノ
Help:/bw
option操作できるMinimapIconがCTRAのminimapiconの下あたりに隠れてるので要発掘w


== 戦闘==
●sct (Scrolling combat text) 5.11 (2006/10/14)

ゲーム上の自分のキャラクター上にcombat textを表示させ視覚的に見やすくする。
使用方法:/sctmenu
●MultiAssist continued 1.5.2 (2006/8/11)
画面上に各パーティーメンバー用のtarget.target on targetなどのminitipwindowを表示させる。
使用方法:インストールのみ
Option:Key Bindingsから設定するとconfig画面が起動
●diInCombat 1.03 (2006/10/4)
Incombat になると音とMessで教えてくれる。
*開発終了していますが1.12でもまだ動作しています。*
使用方法:インストールのみ
●Natur EnemyCastBar 5.4.8 (2006/11/17)
敵に入ったSkillやDebuffなどをBarで見る事が出来るaddon。個人的にはCCWatchより見やすい。
使用方法: /necb 又はminimapのボタンを使用
●HitsMode – updated 2.1.5 (2006/6/26)
コンバットヒストリーを見やすくしたAddon。名前やSkillの色分けなど出来る。
●SW Stats 2.0 beta7 (2006/10/19)
同期機能が優秀なAddon。DPS、DMGTaken等計測することが出来る。
option:/swstats bars(画面上にバーを表示) /swstats gs(general setting表示)


== Instance特化==
●C’Thun Warner 1.06 (2006/10/17)

周囲のPlayerとの距離が分かる Addon。
使用方法:/ctw


==Map==
●Atlas 1.8.4 (2006/10/22)

Instance のMapが見れる。
使用方法:インストールのみ ミニマップにIcon表示
●Atlasloot Enhanced v1.20.01 (2006/11/2)(要Atlas)
AtlasのMap上に、そのInstanceのNameやBossからのDrop品の一覧が
表示されるAddon。
使用方法:インストールのみ。Atlasがaddon に組み込まれていないと動作しません。
●MapCoords 0.3 (2005/4/2)
WorldMap に座標を表示。
使用方法:インストールのみ
●BigMinimap v0.9-11100 (2006/6/20)
画面右上に表示されているミニマップを大きく表示。
使用方法:Key Bindingsにて設定


==Mail==
●MailTo 1.12 (2006/9/24)

mail の宛先をドロップダウ運メニューで宛先をaddしたり選択したりできる。
使用方法:インストールのみ
●CT-MailMod 1.441 (2006/8/22) [ CT-Mod ] CT-Modで配布されているMail用Addon。単品で動作可能。
MasMailという一度に多くのItemを対象1人に送れる機能が使える。
使用方法:インストールのみ


==Font 関連==
●ClearFont v11200-2 (2006/10/24)

オリジナルのフォントがchatやシステム文字に適用される。
使用方法:インストールのみ


==Auction==
●AuctionSort 1800.1 (2005/10/12)

AH でoutbitの値段でソート出来る。
使用方法:インストールのみ
●FilterKnown(Fan’s update) v2.0 (2006/4/18)
AH で既に習得済みのレシピが色分けされて見える。
使用方法:インストールのみ


==ライブラリ==
●Ace 1.3.1 (2006/5/12)

WoWのAddon開発システム。多くのAddonがこのAceを媒体として開発されることも
多いので入れておくと便利。
使用方法:optionコマンドはあるが開発者以外は使わない予感。インストールのみで使用可能。


==その他==
●Decursive continued
マクロに設定して使用することによって1ボタンでCure系のspellが使用可能。
使用方法:ゲーム内のマクロにて /decursive というマクロを製作して使用。
*ver不明の為情報無しと言うことで。最近あんまり使ってない><;;*
●LootHog(Suan) 2.7.4 (2006/8/25)
ぽてさんの所でも紹介されてますがLootHog (Suan)こっちのverの方が
修正対応されていて良いかも。
機能も以前使っていたLootHogよりも見やすくなっています。
●Minimalist 2.5 (2.5 (2006/5/22)
Item の自動修理・Duelの自動拒否・灰色のItemの自動売却・BGのItemを渡す系
のQuestのAutoComplate・BG の自動Joinなどをしてくれる。
*最新Patch(1.12)へのUpdateは有りませんが、私の環境化では問題無く使えてます。*
使用方法:インストールのみ(ライブラリAddon:Ace必須)
Option: /min
●SuperInspect (smurfy) 1.192.sm12 (2006/10/27)
タゲが取れればどんなに離れた相手でもinspect出来る。
使用方法:インストールのみ
●QuestItem 1.7.2 (2006/6/5)
インベントリー上のアイテムのツールチップにどのQuestでこのItemが必要か
現在何個所持しているかなどの表示をしてくれる。
使用方法:インストールのみ
Option: /qi
●CleanShot 1.12.3 (2005/2/26)
名前を表示せずに全てのウインドウが見えない状態でスクリーンショットを
撮影することが出来る。
使用方法:Key Bindingsにて設定
●ChatLink 1.1.3.11200 (2006/11/5)
ChatcjannelでItemLinkを張ることが出来る。このAddonが入ってない人には唯の意味不明文字列
が表示されますTT
Option:インストールのみ

plofile

サイト名:nameless… 最後に点が3つ付くのがポイント(なんの?w)
      前サイトから変更した時に名前が思い浮かばず思わず「名無し」とつけてしまいましたw

名前:ネット上ではtruthで通してます。。知り合いからは「るー」と呼ばれますが、もっぱら最近は
    遊んでいるCharacterの名前で呼ばれる事の方が多いですね。当然ですけどw
    性格は、心配性で落ち込みやすい?(最近はあんまり落ち込まなくなったけど;)
    ゲームとかでは無口な事多いですが、目が非常に悪い為chat等が見づらく、返信が遅れている
    パターンが多いです。旬を過ぎた話をしても・・引かれそうだ・・(TдT)

家族:相方に飼いならされています。。もとい、いじめられながら毎日を過ごしています・・・(´Д⊂ヽ
    頭の回転だけは速いので、とろ子な私は何時も言い返せませんw
    相方:「極め」るのが好きな人。ドコからとも無く色んな情報を仕入れてきてはおいらに
                  教えてくれます。
         でも割と頑固な所もあるので大変で御座います(;・∀・)

好き:パソコン触ってる時が一番しゃーわせ♪ゲームも出来るともっとしゃーわせ!
        そしてそこに音楽があればもっともっと:D
    マンガとか小説も好きでしたが、目を悪くしてからは見れなくなってしまったので中々見る事が
        出来ません; 目が治ったらまた一杯読めるといいなぁ。。
   音楽:特にジャンルで好きというものは無いです。割と何でも聞く方かな?
       好きなアーティストは、Queen・東京エスムジカ・Sound Horizon・坂本真綾・明和電気
       ・・・・見事にバラバラだわ(;^ω^)
    ゲーム:家庭用ゲームで好きなもの
          Linda? ・ アルナムの牙/翼 ・幻想水滸伝シリーズ ・popn musicシリーズ
         ジャンルはバラバラだけど、音楽が良かったりストーリーが良いものが好きです。
       

Read more “plofile”

My PC


ホントは黒で統一させるべきなんでしょうが・・前のMachineのpartsまだ使えるので
おされと引換えになっております><

■マザーボード■
ASUS P6T

■CPU■
Intel Core i7 920 2.66 GHz(定格で使用中)

■OS■
Windowsows7 Home Premium 64bit

■メモリー■
UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333

■ビデオカード■
Ge Force9800

■マウス■
Logicool M-BZ105A

物凄い普通のマウス。特にゲーミング仕様ではないです。有線ですがそれなりに軽くて使い易い。
昔は無線マウス使っていた事もありましたが、電池のせいで重くて換えましたw

■キーボード■
SteelSeries Steelkeys 6G

昔、カオス館に行った時に展示品を触ってみたらあまりのキータッチの良さに惚れて買ってしまった一品。
1万6千円のゲーミングキーボードなんてアホな!と今でもうちでは語り草になっています(;´Д`)
激しく使いすぎなのか、W・Sボタンの文字が消えてしまったので最近ボタンを予備のに交換したんですが
数ヶ月も経たずに半分消えてます!w
かれこれ2~3年は使用してますが、今だ現役ですよ!

■サウンド■
オンボード

■HDD■
WD1001FALS http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=488

■電源■
Antec Signature 850

■ケース■
Cooler Master CM 690 http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690.htm

■インターネット環境■
ADSL 16M

ダンジョンへ乗り込むための準備!

これからダンジョンに通う為に必要と思われるShadow PriestのSkillや装備について
すこしまとめて見ましたので参考にしてみて下さい。

1 専門用語について

DoT – Damage over Time
ES – Empowered Shadows
SP – Spell Power
MF – Mind Flay
MS – Mind Sear
VT – Vampiric Touch
DP – Devouring Plague
SW:P – Shadow Word: Pain
VE – Vampiric Embrace
MB – Mind Blast
SW:D – Shadow Word: Death
Tick – The part of your DoT that inflicts damage

2 タレントについて
基本タレント
http://www.wowhead.com/talent#bcroZZGbGdMzrd0fo:RMkMRb0Vz
2ポイントあまっているので残りはお好きな所に振ってみて下さい。

3 Glyphについて
上記の基本タレントに載っているとおりでとりあえずOKです。

4 Reforgについて
Reforgできる場所は都市にいるGuradに尋ねればminimap上にIconが出ますので解ると思います。
Shadow PriestのReforgeの仕方は

Mastery –> Haste > Spirit/Hit until cap > Crit
Crit —> Haste > Spirit/Hit until cap
Spirit (Only if above hit cap) —> Haste > Crit > Mastery

5 Statusについて
兎に角集める装備はIntが付いているものを優先すること。
その次はSpiritが付いているもの、これはSpell Hitを上げる為にSPriには必須です。
なぜSpiritを上げるかは以前説明したとおり、TalentでSpiritをHitに変換する事ができるからです。
なのでInt+Hitの装備は取る必要が殆どありません、逆にHitつきの装備はMageやWarlockが必須なので
譲ってあげる方がいいかも?w
因みにHitはSpriにとって無駄なStatusではありませんが、Spiritとhitどっちがいいのといえばhitに変換してくれる
計数的にSpiritのほうがいいみたいです。

もしダンジョンで他の人にDPSなのになんでSPIRIT装備をNeedするんだ!と言われたら
Talent開いてTwisted FaithをShift+Clickで
chat windowにタレントを貼り付けてChatに流してやりましょう!これでも文句言うヤツは無視でw
Healerと装備は被りますが気にせずNeedすること!これ重要ですよ><

6 Gemについて
幾つかの装備品にはGemを入れる為のSlotが空いています。そこにGemを詰めることで
Statusがプラスされます。これは是非入れて置いてください。
其々のslotにあったGemを入れることにより、さらにSoket Bonusも付きますので
Soket Bonusが自分にとって優位な物であればそろえて入れることをお勧めします。
*****色の違ったGemを入れることは可能ですが、Meta Gemだけは
指定されたGemが入っていないと発動しない点に注意してください*****

因みにGemは一度つけると外せません。使い捨てだと思ってください。

Gemは生産スキルで作る事が出来ますが、上げるまでにお金が物凄く掛かりますので
まずは手っ取り早くオークションハウスで購入する事をお勧めします。
一番高価なGemでも、今は1個200Gはしませんので何とかなるかな?

GemとSlotの種類
Meta Slot
頭のslotにあるものでコレだけ他のGemとは違い特殊な物になっています。
これは他のスロットに指定されたGemが入っていることによってプラスのステータスが発動します。
其々のMeta Gemに青が何個入っていれば発動するよ!などの説明が書いてあるのでよく読んで購入してみて下さい。
Shadow Priestにお勧めなMeta Gemは
Burning Shadowspirit Diamond です。

Red Slot
赤いスロットに入れることが出来るGemです。
赤いスロットにはオレンジと紫のGemも入れることが出来ます。
お勧めのGem
Brilliant Inferno Ruby(赤)
Reckless Ember Topaz(オレンジ)
Purified Demonseye(紫)

Yellow slot
黄色のスロトに入れることが出来ます。
黄色・オレンジ・緑のGemを入れることが出来ます。
お勧めのGem
Reckless Ember Topaz(黄色)
Reckless Ember Topaz(オレンジ)

Blue slots
蒼いスロットに入れることが出来ます。
青・紫・緑を入れることが出来ます。
お勧めgem
Purified Demonseye(青)
Purified Demonseye(紫)

7 Enchantについて
武器や装備品にステータスをUPさせるためのEnchantを付けることが出来ます。
生産Skillでつけられるものと、各都市や派閥のReptationを上げることで購入できるEnchant Itemがあります。
前者はChest / Wrist / Hand / Leg(これはTailorかLetherWorkingの生産スキルで作るItemでEnchant出来ます) / Feet / Ring(コレはEnchantのSkillがある人だけがつけられる特殊な物です)
後者は Head / Shoulder
BeltだけはEnchant出来ませんが、Blacksmithの生産スキルで製作出来る
Ebonsteel Belt Buckle
をBeltに使う事により、Meta Gem以外の色の付いたGemを色の制限なく入れることが出来るようになります。

HeadとShoulderのEnchantについては、SpriだとHeadはHyjal、ShoulderはDeepholmのRepをMaxまで上げる事によって購入出来る様になります。
Hyjalはrep上げに最適なDaily Questが無いので、Friendlyで購入できるタバードを購入して装備し、Dungeonに通う事でrepを得る事ができます。
Deepholmの方は、ある程度Questを進めておくことによってDailyQuestが受けられるようになるのでそのDailyをしつつ、タバードで上げるという感じになります。

お勧めのEnchant
Head – Arcanum of Hyjal – +60 Int, +35 Crit

Shoulders – Greater Inscription of Charged Lodestone – +50 Int, +25 Haste

Back – Enchant Cloak – Greater Intellect – +50 Intellect

Chest – Formula: Enchant Chest – Peerless Stats – +20 to all stats
More accesible – [Enchant Chest – Mighty Stats] – +15 to all stats

Wrist – Enchant Bracer – Mighty Intellect – +50 Intellect
More accesible – [Enchant Bracers – Speed] – +50 Haste

Hands – Enchant Gloves – Speed – +50 Haste

Waist – Ebonsteel Belt Buckle – Adds a prismatic socket; Add in a Brilliant Inferno Ruby

Legs – Powerful Ghostly Spellthread – +95 Int, +55 Spirit

Feet – Formula: Enchant Boots – Lavawalker: Increased movement speed +35 Mastery
or – [Enchant Boots – Haste]: +50 Haste

MH Weapon – #1 – Enchant Weapon – Power Torrent – Chance on proc to gain 500 Int for 12 seconds.
or – #2 – [Enchant Weapon – Hurricane] – Chance on proc to gain +450 Haste for 12 seconds.

Off Hand – [Enchant Off Hand – Superior Intellect] – +40 Int

Two Handed Weapon – Enchant Weapon – Power Torrent – Chance on proc to gain +500 Intellect for 12 seconds.

8 SkillRotationについて

DoT – Damage over Time
ES – Empowered Shadows
SP – Spell Power
MF – Mind Flay
MS – Mind Sear
VT – Vampiric Touch
DP – Devouring Plague
SW:P – Shadow Word: Pain
VE – Vampiric Embrace
MB – Mind Blast
SW:D – Shadow Word: Death
Tick – The part of your DoT that inflicts damage

戦闘開始時
VT -> SW:P -> DP -> MF until Shadow Orb procs -> MB

動かなければならない敵の場合のRotation
SW:P -> DP -> VT -> MF until an Orb procs -> MB

まずカカシを殴って色々と勉強してみるのが良いかもです!

ダンジョンへ乗り込むための準備その2

基本的なことは前回の記事に書き込みしたのと、regさんが殆ど理解しているようですので
メールにあった疑問をずばっと解決!?w

まず、戦い方についてですがローテーションは問題ないようなのでOKとして
ヘイトについて。
WoWではヘイトのことをThreat(スレートと読んでOKなんだと思います。多分w)というようです。
Hate=Threat どちらも同義語だとは思いますが、WoWではThreatといったほうが通じやすいかと思います。

勿論WoWにもHateを管理するという行為は存在します。TankよりHateを稼いでしまえば、自分の方に向き
場合によっては死んでしまうこともあります。

そこで!
とっても便利なAddonが存在します!

Omen Threat Meter
http://www.wowinterface.com/downloads/info8459-OmenThreatMeter.html

これは、Targetしている敵のThreatをバーと数値で見ることが出来ます。
それだけではなく、TankよりThreatが越えそうになると画面をフラッシュさせたり音で警告もしてくれる優れものですw
Party PlayやRaidをするならば是非とも入れておくとGood!なAddonなので是非導入してみて下さい。

それともう一つ便利なAddonを。
Priをやっていると、敵から味方に掛けられたDebuffを消さなければいけないという状況が多々あるのですが
Priには2種類CleansできるSpellがあります。
勿論、そのSpellをアクションバーに入れておいて、Debuffを喰らった見方にかけてあげるのでOKなのですが
もっと便利な物が存在します。

Decursive
http://www.wowinterface.com/downloads/info4937-Decursive.html

これを導入すると、画面上に小さな四角いボックスが表示され、そのボックスを右クリック/左クリックするだけで
相手をターゲットすることなくCleansのSpellを唱えることが出来るのです。
Warhammerと違い、WoWは一人しかターゲット出来ない仕様なので、これはかなり便利な訳なんですよ!
そんな訳で、Debuffを消すことが出来るPri / Pal / Mage / Shm / Dru は入れておくことをお勧めします!